
2016.10.17
いま、コンビ二などで「ガッツリ系」の肉巻きずしが人気なのをごぞんじですか?
焼肉、すき焼き、しょうが焼き、とんカツなどみんな大好きな肉のおかずを「これでもか!」とばかりにどっさりと詰め込んだ手巻きずしや巻きずし。
もー男子なら、いや女子だって、泣いて喜びそうなシズル系。あれが超カンタンに作れたら、いいと思いませんか?
たとえばこんな。
ジュル~~……っておなかがすいてきますよね。
「いや~、そもそも巻きずしって大変だしめんどくさいしうまく巻けないし……」
ハイ!! よく分かります(笑)。
今回はダイタンに新発想を投入。
「うまく巻けない」理由のひとつは、大きなのりを、慣れない「巻きす」で巻いていくから。もしものりが小さかったら、子どものころやった「のり巻き」みたいだったら、話が違いませんか?
まずのりを半分に切っちゃって、
すしめしと具をのっけたら、
巻きすも使わず、手だけでくるっ!
「のりの幅が短いだけでこんなにラクなんだ」ってハッとするはず。単純な発想の転換だけど、大いに簡単になるんです。
これができたら……
「しょうが焼き」もくるっ!
「とんカツ」もくるっ!
大好物の肉おかずを片っぱしから巻いていけます。まるで夢のような「肉みっちみち」の巻きずし、ぜひ作ってみてくださいね~!
料理/上田淳子、撮影/広瀬貴子、文/編集部・藤井
記事検索