ふわふわ卵にベーコン、サクサクのパイ生地が絶妙なキッシュは、華やかで、クリスマスパーティーや家飲みにもぴったりのメニュー。
「キッシュ作りたいな」と思ったかた。大切な時間の一品を絶対失敗したくない人に、とっておきのレシピを紹介します。
こちらのキッシュ液は、
だれが何度作ってもうまくいくように配合を考案した〈黄金比率〉のレシピ! パイ生地は冷凍パイシートを使うので、手軽に作ることができますよ。
わかりやすいレシピ動画と合わせてチェックして!
絶品『キッシュ液』の黄金比率

全卵を使い、生クリームに牛乳を混ぜているので、くどすぎず軽やかな味わいが特徴。
ほうれん草たっぷりの具のうまみが引き立つ絶品キッシュが作れます。
『ほうれん草とベーコンのキッシュ』のレシピ
●材料(直径22cmの底が抜けるタルト型1個分)冷凍パイシート(10×18cmのもの)……2枚
ほうれん草……1/2わ(約100g)
ベーコン(ブロック)……100g
玉ねぎ……1/4個(約50g)
粉チーズ……大さじ3
〈キッシュ液〉
卵……3個
生クリーム……1/2カップ
牛乳……1/4カップ
塩……小さじ1/4
こしょう……少々
オリーブオイル
●下ごしらえ・ほうれん草は根元を切り、長さ4cmに切る。
・玉ねぎは縦に薄切りにする。
・ベーコンは長さ4cm、1cm角の棒状に切る。
・パイシートは室温に5~10分置いて半解凍する。
●作り方
(1)野菜を炒めるフライパンにオリーブオイル大さじ1/2を中火で熱し、玉ねぎを入れて2分ほど炒める。しんなりとしたらほうれん草を加え、さらに2分ほど炒める。取り出し、バットに広げてさます。
(2)パイシートをのばすまな板にパイシート2枚を端が1cmほど重なるように並べて置く。重ねた部分を指で押さえてつなぎ合わせてから、めん棒で26cm四方にのばす。
POINT厚さが均等になるように、めん棒を上下、左右にころがして。
(3)パイシートを型に敷き込むパイシートを型の上に広げ、少したるませながら、指で型の内側に押しつけて密着させ、敷き込む。はみ出た部分は、縁に押しつけて切り取る。
(4)余ったパイシートを縁に重ねる(3)で切り取ったパイシートを側面に重ね、指で押してくっつけ、厚みが均一になるようになじませる。オーブンを180℃に温めはじめる。
POINT高さがたりなかったり、薄くなったりしているところに重ねて。側面に厚みが出ると、よりサクサク食感が楽しめます。
(5)キッシュ液に具を加えて型に流し込むボールにキッシュ液の卵を溶きほぐし、残りの材料を加えて菜箸で混ぜる。(1)のほうれん草、玉ねぎと、ベーコン、粉チーズを加えて混ぜ、(4)の型に流し込む。
(6)具を整えてオーブンで焼く菜箸で具をバランスよく整え、180℃のオーブンの下段で40分ほど焼く。ケーキクーラーなどの上に取り出し、粗熱を取る。型をはずし、食べやすく切って器に盛る。
キッシュ液に入れる具はきのこ、じゃがいも、ブロッコリーなどに変えてもOK! 好みの食材をさっと炒めたりゆでたりして、火を通してからキッシュ液に入れてください。
焼き立てアツアツはもちろんおいしいのですが、作り置きもできるのでパーティーの前日に用意しておけるのもうれしいところ。パイ生地となじんで、これもまたおいしいですよ♪ 絶品キッシュ、ぜひ作ってみてくださいね。
『ほうれん草とベーコンのキッシュ』のレシピを動画で見る
教えてくれたのは
市瀬悦子さん
料理家。雑誌、テレビ、イベント、メニュー開発等多岐にわたり、活躍中。見た目から心をつかまれる「そそるメニュー」が簡単で作りやすいと大人気。
(
『「味つけ黄金比率」で基本の料理100』より)
関連記事
黄金比率でこくうま!ビーフシチューレシピ【ルウなし・圧力鍋なし】「味つけ黄金比率」でおいしく! 『キャベツとハムのコールスロー』レシピ〈黄金比率〉でうまくいく! ごちそう感MAX「ザクザクフライドチキン」のレシピ