『大根の甘酢しょうゆ漬け』の作り方とアレンジアイディアを画像で見るさあさあ、
大根が安くておいしい季節です!
大根を使った常備菜でおすすめなのが
『大根の甘酢しょうゆ漬け』のレシピ。
ポリ袋で漬けるお手軽レシピで、これがあれば日々の献立のアクセントに。
そのまま食べるのはもちろん、焼き肉を巻いたり、あえものにしても◎なんです!
それではさっそく、作り方を見ていきましょう。
●『大根の甘酢しょうゆ漬け』
材料(作りやすい分量)
大根……12cm(約500g)
塩……小さじ1(大根の重さの1%)
〈漬けだれ〉
砂糖……大さじ2
酢……大さじ2
しょうゆ……大さじ2
【作り方】
(1)大根は皮をむいてスライサーで薄い輪切りにし、塩をまぶしてかるく混ぜ、30分ほどおく。漬けだれの材料は合わせておく。

(2)大根の水けをしっかり絞ってポリ袋に入れ、漬けだれを加える。ポリ袋の上からかるくもみ、空気を抜いて口を縛り、冷蔵庫で一晩置く。
【保存期間】
冷蔵で約1週間保存可能。
はい、これで完成。
おなじみの甘酢にしょう油が加わって、ほっとする味わいです。
そのままご飯といっしょにべるのはもちろん、アレンジしてもgood。

ちくわとあわせてあえものにしたり……、

サンムのように焼き肉を巻いても◎。
さっぱりしているので、お肉がいくらでも食べられちゃいますよ♪
『大根の甘酢しょうゆ漬け』ぜひぜひ作ってみてくださいね!
(
『オレンジページCooking2022 夕飯、即決、迷わない』より)
【関連記事】
【袋でシャカシャカ】ゆず大根はポリ袋で仕込もう! 【即席漬けもの】調味料いらずの『大根の塩昆布あえ』の作り方