
close
レシピ検索
2016.06.30
夏の食卓に欠かせないレタスですが、冷蔵庫の野菜室に保存しておくと、意外とあっという間にこんな状態になってしまいませんか?
水分が抜けてしなしなに……。これ、やってしまうと本当にガッカリしますよね。
料理研究家・島本美由紀先生によると、みずみずしさが魅力のレタスは、水分が抜けるのを防いで保存するのが大切だそう。そのためには、水分が蒸発するしんの切り口を小麦粉でふたをするのが効果的です!
しんを少し切り落とし、このように切り口に小麦粉をたっぷりつけて、ふたをします。このあとレタス全体をポリ袋に入れて、口をしっかり縛り、しんを下にして野菜室で保存。この方法で外葉から使えば、なんと3週間もレタスをみずみずしく保つことができるんです!
ちなみに、2~3日で食べきるなら、もっと手軽なこの方法もおすすめ。
しんの切り口に楊枝を3本刺し、厚手のポリ袋に入れて野菜室へ。レタスのしんの部分には「生長点」があり、これを傷つけると生長がストップするそう。
ちょっとしたことですが、驚くほどもちが違ってきますよ。冷蔵庫にまだしなびていないレタスがあったら、今すぐにでも試してみて!
撮影/飯貝拓司、土肥さやか(切り口に楊枝を刺したカット)文/編集部・狩野
(『オレンジページ』2016年6月17日号 特別付録「野菜の冷蔵&冷凍のコツ」より)
記事検索
「100年生活者研究所」誕生! 今なら楽天ポイント獲得のチャンス!
この香りとリフレッシュ感、新しい! 発売前の緑茶「アサヒ 颯(そう)」を編集部で飲んでみた。
いわき・漁港のおかあさんを現地取材 福島のおいしいを訪ねる
vol.84 生しょうがを使って「豚バラのしょうが焼き」
vol.83 ペパーミントを使って「豚肉とねぎのミント炒め」
太平洋の「いま」を知って旬のおいしさを実感!
こだわりのグリーンレモンを「はやうま冷凍」 ポケットマルシェ生産者の声
鮮度を保つため 一尾まるごと「はやうま冷凍」 ポケットマルシェ生産者の声
vol.82 ピンクペッパーを使って「チョコレートバーク」
「北陸のかに」おいしさの理由、ツレヅレハナコさんが語る!
「ほくほく食感」で「はやうま冷凍」のおいしさを実感! ポケットマルシェ生産者の声
vol.81 カレー粉を使って「骨つき鶏のカレー風味から揚げ」