フライパンひとつで完成する焼きそばは、ランチや夕食の強い味方。
いつものキャベツ、にんじん、ソースの定番味もおいしいけれど、いま作るなら春夏が旬のにらを使ったレシピはいかがですか?
この時期の葉が柔らかくてフレッシュなにらのおいしさを生かすため、
具は後入れしてさっと火を通すだけなので、炒め時間がいっそう短くスピーディにできあがります!
●『にらと桜えびの塩焼きそば』のレシピ
材料(2人分)
中華蒸し麺……2玉
にら……1束(約100g)
桜えび……10g
サラダ油
酒
塩
こしょう
【下準備】
・にらは長さ3cmに切る。
【作り方】

(1)フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、中華麺を入れてそのまま2~3分焼く。焼き色がついたら上下を返し、さらに2分ほど焼く。

(2)麺をかるくほぐして桜えび、にらと、酒大さじ2、塩小さじ1/3、こしょう少々を加え、にらの緑が鮮やかになるまで2分ほど炒め合わせる。
具のアレンジもおすすめ

桜えび以外にも、うまみの出る素材を具にしても美味!
たとえば、桜えびの代わりにツナ、しらす干し、焼き豚(細切り)などを使ってもおいしく作れます。
色も香りも豊かな一皿はリピートしたくなること必至!
にらとの味の相性がいいほかの具のアレンジもぜひ楽しんで。
(
『オレンジページ』2022年6月2日号より)
【関連記事】
ソースとパスタが同時に完成! ラクチンすぎる「フライパン一つでパスタ」ガツンとウマくて後味さわやか『にらしそオイスターあえうどん』のレシピ