気がつけば5月もあとわずか……。
そんな今、旬をむかえる食材といえば「かつお」!
そのままでもおいしい、焼くだけでも美味、でも、今年はちょっとひと手間加えてみませんか?
ということで、今回紹介するのは『かつおのオイル煮』のレシピ。
身はもちろん、オイルまで無駄なく使えちゃう作りおきメニューです。
気になる作り方をさっそく見ていきましょう!
●『かつおのオイル煮』のレシピ
材料(作りやすい分量)
かつお(刺し身用)……1/2さく(約350g)
〈A〉
白ワイン(または酒)……大さじ1
にんにくのすりおろし……小さじ1
塩……小さじ1
粗びき黒こしょう……小さじ1/2
オリーブオイル
【作り方】
(1)かつおにAをからめて30分おき、半分に切る。
(2)厚手の鍋(または深めの小さめのフライパン)に、(1)をかるく汁けをきって入れ、かつおの高さの半分以上がつかるくらいオリーブオイルを注ぎ入れる。ふたをして中火にかけ、ふつふつとしてきたら弱火にして7~8分煮る。上下を返し、さらに7~8分煮て火を止める。
※オイルごと密閉容器に入れ、冷蔵で1週間程度保存可能
完成後はさめたら食べられますが、半日ほどおくと味がなじんでよりおいしくなります!
できあがったオイル煮は……、

野菜といっしょにすしめしに混ぜたり

お好みの調味料とオイルを混ぜて野菜に加えれば豪華なサラダに大変身!
主役としても、ちょっとしたアクセントとしても活躍してくれる『かつおのオイル煮』は、作っておけば便利なこと間違いなし。
ほかにも、パスタにあえたり、バゲットにのせたりしても◎。
どうやって味わおうかとアイデアをふくらませながら、ぜひ作ってみてくださいね!
(
『オレンジページ』2022年6月2日号より)
【関連記事】
【お手軽保存食】旬の「かつお」は○○にすると長く楽しめる!【たたきからレアカツまで!】旬の『かつお』を使った絶品レシピ 5品