GWは何をしようかなぁ……と、まだ迷っている人。おうちで「
手打ちうどん」を作ってみませんか?
自作の醍醐味は、なんといっても
【しこしこと弾力のある食感】。手でよくこねた後、とにかく足でたくさん踏むことで驚きの弾力が生まれるんです。
材料は、中力粉、塩、冷水といたってシンプル。少し時間はかかりますが、家族や友人たちと交代しながら作業をすれば、きっと楽しいひとときになるはずです。
それでは、作り方をざっとご紹介します。
>>「手打ちうどん」の詳しいレシピを早く見たい方はこちらまずは、中力粉に食塩水を回し入れ、全体がしっとりとするまですり混ぜます。

5~10分ほど手でこねて、全体をひとつにまとめたら……

いちばんの山場ともいえる「
足踏み」!
ちょっと大変ですが、保存袋に入れた生地を踏んではたたみ、踏んではたたみを20 分ほど行います。交代しながら楽しく行ってみて。

その後、寝かせた生地を均一に切れば、完成!

うどんは、シンプルに「
かま揚げうどん」にしたり、「
かまたまうどん風」にしたりと、お好みでどうぞ!


作る過程から食べるところまで、ずーっと楽しい「手打ちうどん作り」。自分で作ったうどんの味は格別のはず。家族で友人同士で、ぜひ休日に挑戦してみてくださいね。
>>「手打ちうどん」の詳しいレシピはこちら