
2016.03.27
調味料を入れ過ぎたのか、主素材の量が少なかったのか、
レシピどおりに作ったはずのおかずの味が、なぜか…… 濃 い !!
そんな、文字どおりしょっぱい経験をしたこのある人は多いはず。
でも、あきらめるのはまだ早い!
おうちにある身近な調味料で、簡単にリカバリーできるんです。
おかずの味別に2パターン方法があり、
しょうゆ・みそ味ベースのおかずは…
ごま油をたす!
オイルの力でしょっぱさがコーティングされ、落ち着いた味に。
1人分のおかずに対し、小さじ1~大さじ1が適量です。
塩味ベースのおかずは…
酢をたす!
酸味を加えることで、不思議と塩けを感じにくくなるんです。
こちらは、一人分のおかずに対し、小さじ1/2程度で効果てきめん。
(これは、外食のときにしょっぱいメニューに遭遇してしまったときの調整にも使えそうなテクニックですね)
失敗は成功の母。次はおいしくできるさ、どうにかなるさ。の精神で自炊を楽しんでいきましょう。
監修/小田真規子 撮影/飯貝拓司 文/編集部・渋谷
記事検索
ブラックペッパーを使って「牛肉とレタスのペッパーライス」
丸美屋の「釜めしの素」で 大満足な食卓に!
砂糖の不思議なパワーがわかる! 親子で楽しく作るサイエンススイーツ
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
鮮度に自信! 生活がもっと豊かに! イオンのネット専用スーパーGreen Beansを体験してみた!
4月18日開催 資産形成&NISAがわかるマネーセミナー参加者募集!
目薬を味方につけて毎日をもっとすこやかに!
第12回ジュニア料理選手権 開催!
ふだんごはんからおもてなしまで! 藤井さん直伝 Ninjaミキサー使いこなしレッスン
東芝の最新オーブントースター「はやいから、おいしい」を実現!
【第2弾】油のパワーを知って、食べてみよう! チキンカツ&レンジ蒸しパン
東芝の最新オーブントースターで極上サクサクしっとりトースト