※この記事は、2023年9月27日に再編集したものです。
今が旬の
『かぶ』。
新鮮でいいものをゲットしたけれど、すぐには使わない……なんてこともありますよね。
そんなときは、ひと工夫!
鮮度を長く保てる方法で保存しましょう。
【目次】かぶを長持ちさせる保存方法とは『かぶと帆立てのソテー』のレシピ
かぶを長持ちさせる保存方法とは

かぶは、葉がついたまま保存すると、早く鮮度が落ちてしまいます。
買ってきたらすぐに
葉を切り離し、それぞれラップに包んでポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。
さあ、かぶの鮮度を保つ保存方法を覚えたら、次はおいしいレシピを見てみましょう。
本日ご紹介するのは
『かぶと帆立てのソテー』。
焼いたかぶと帆立てに、かぶの葉っぱを使ったさわやかソースをかけていただく、絶品レシピです。
『かぶと帆立てのソテー』のレシピ
材料(2人分)
かぶ……2個(約180g)
帆立て貝柱(刺し身用)……2~3個(約100g)
かぶの葉……1個分(約50g)
〈A〉
ゆずこしょう……小さじ1/3~1/2
オリーブオイル……大さじ1と1/2
塩
【作り方】
(1)かぶはよく洗って皮つきのまま幅1cmの輪切りにする。葉は小口切りにして塩小さじ1/4をまぶしてかるくもみ、10分ほどおく。帆立ては厚みがあるものは半分に切る。
(2)フライパンに油をひかずにかぶを並べ、中火にかける。焼き色がつくまで両面を約2分ずつ焼いて取り出し、帆立てを並べて両面をさっと焼き、ともに器に盛る。かぶの葉の水けを絞り、Aを加えて混ぜてかける。
ゆずこしょうのさわやかな辛みが、かぶと帆立てのやさしい甘みを引き立てて、美味~!
かぶの葉入りのソースは、食感や色味のアクセントの役割も。とっても美しい一皿に仕上がります。
フライパンを使わず、グリルや焼き網で焼いてもOK。
油をひかずに焼いたかぶの、香ばしい焼き目がgood。白ワインとあわせてぜひどうぞ。
旬の野菜を、おいしく味わう『かぶと帆立てのソテー』、おすすめです♪
(『オレンジページ』2021年11月17日号より)
【関連記事】
『かぶの葉っぱ』を活用できるアイデアレシピ 5品おいしい! みずみずしい! 今食べたい『かぶ』レシピ