冷える夜は、あったかくてこくのあるものが食べたい……。
でもでも、カロリーはなるべくおさえたい。
そんなあなたに『豆腐の明太バター煮』をご紹介!
ヘルシーな豆腐を、うまみたっぷりの明太子入りの煮汁で煮込み、仕上げにバターを加えました。
それではさっそく作り方を見ていきましょう。
●『豆腐の明太バター煮』
材料(2人分)
木綿豆腐……1丁(約300g)
水菜……1株(約30g)
辛子明太子……1はら(約60g)
〈煮汁〉
水……1カップ
しょうゆ……大さじ1
片栗粉……大さじ1
バター
【下準備】
・水菜は長さ6cmに切る。
・豆腐は4等分に切る。
・辛子明太子は幅1cmに切る。
【作り方】

(1)鍋に煮汁の材料と辛子明太子を入れて中火にかけ、よく混ぜながらしっかりととろみがつくまで煮る。

(2)豆腐を加えて弱火にし、途中で煮汁をかけながら10分ほど煮る。

(3)水菜、バター10gを加え、バターが溶けるまで煮る。
う~ん、こくのある明太バターの煮汁に、とろりと柔らかい豆腐が、めちゃくちゃ合う!
食べすすめるうちにおなかからポカポカ温まってきて、幸せな気持ちになります。
こっくりした味わいなのに、一人前たったの220kcalなのもうれしい♪
残った煮汁もすべてさらえたくなる、ウマウマな一品ですよ。
こっくりとろウマ『豆腐の明太バター煮』、今夜のおかずにぜひどうぞ。
(『オレンジページ』2021年11月2日号より)