お弁当の定番といえば「
そぼろ」。どんどんご飯が進む甘辛い味わいで、子どもから大人までうれしい弁当のおかずですよね。
とはいっても、
ポロポロしていて箸で食べにくかったり、食べごたえに少しもの足りなさを感じることも……。さぁ、どうしたものか、と悩んだときに見つけたのが
【ごろごろそぼろ】!よくある豚肉の甘辛いそぼろながら、
オレペ誌上……いや、そぼろ史上最大の大きさ&食べごたえを実現。見よこの迫力!

こちら、卵そぼろといっしょにご飯にのせたお弁当。このそぼろなら箸でもつかみやすいし、おかずがシンプルな野菜だけでも大満足のお弁当になるのです~~(拍手!)

このそぼろを作り置きしておけば、ご飯にのせるだけでなく、野菜とあえておかずにアレンジすることも◎。レシピも簡単なので、さっそくチェックしてみて。
弁当のおかずに便利な「ごろごろそぼろ」の作り方
●材料(作りやすい分量)
豚ひき肉……400g
〈甘辛だれ〉
砂糖……大さじ1
酒……大さじ2
しょうゆ……大さじ1と1/2
しょうがのすりおろし……1かけ分
水……1/2カップ
(1)たれの材料を合わせる フライパンに甘辛だれの材料を入れ、中火にかける。
(2)ひき肉を粗くほぐす 甘辛だれが煮立ったら豚ひき肉を加え、木べらで5~6cm大に粗くほぐす。
(3)肉にたれをからめる肉の赤みがほとんどなくなったら、さらに2~3cm大にほぐす。たれがなくなるまで6分ほど煮る。途中3~4回、上下を返すように混ぜる。
写真のように、肉のかたまりを残しつつ、くずしながら煮るのがポイントです。

シンプルな甘辛味なので、ケチャップ&玉ねぎとあえて「酢豚風」にアレンジしたり、おにぎりに入れてもインパクト大!
お弁当作りをもっとラクにしたいあなた、マンネリに悩んでいるあなた。そぼろを「ごろごろ」させてみませんか? お弁当の救世主となるはずですよ。
(『オレンジページ』2021年9月17日号より)