close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページ☆デイリー

オレンジページ☆デイリー 気になるTopicsを毎日お届け!!

世界が注目する次世代の学び〈STEAM教育〉は、日々の暮らしの中で実践できる!?

2021.07.08

近所のスーパーで買ってきたミニトマト。たくさん入っている実の中で、いちばんおいしいのはどれだろう? え? どれも同じに見える? なになに、食べてみればわかる? ……確かにそうなんですが、食べなくても味を比べることができるんです。



まずは、どうやったらおいしいミニトマトを見つけられるか、考えてみましょう!

…………。

いきなりではむずかしいですよね。ではヒント。準備するのは透明の容器、水、塩です。



水を入れた容器にミニトマトを入れ、塩を少しずつ加えて、混ぜていきます。すると……あら不思議。ぷかぷか浮いてくるもの、沈んだままのものに分かれます。



浮いたトマトと沈んだトマト、味がどう違うのか、食べ比べてみましょう。じつは、おいしさの決め手になるのは、食塩水に対するトマトの比重。沈んだほうと浮いたほう、どちらがおいしいかな?

こういった科学的な仕組みは、参考書などを読んでもなかなか頭に入らなかったりしますが、実際に手を動かして体験すると、すんなり理解できることも。

このトマトの実験のような「ふと浮かんだ疑問を自らの発想で解決していく」力をはぐくむのが、今注目されている〈STEAM教育〉というものなのです。

S - Science(科学)
T - Technology(技術)
E - Engineering(工学)
A - Art(芸術)
M - Mathematics(数学)

STEAM(スティーム)とは、ひと言でいうと、科学、技術、工学、芸術、数学の頭文字を組み合わせた言葉。「どうしてだろう?」「こうだったらいいな」と感じるゴールに向けて、5つの分野を自由に行き来しながら学ぶ「探求型」の学習といえます。

なんだか難しそう……と思った人もいるかも?
でも特別なことではなく、「おいしいミニトマトを見分ける」など、家庭でできることもたくさん

もう1つ例をあげると、折り紙を橋にしたとき、どう折ったら強くなるか、なんていう実験(遊び?)も立派なSTEAM教育。



折り紙をそのままぺらっと橋にしても、コインを1枚のせただけで落ちてしまいますが、両端を折り上げたり、蛇腹に折ったりするとコインをたくさんのせられる! 

大切なのは「なぜ?」「もっと知りたい!」という好奇心。
AI化が急速に進む一方、環境破壊やエネルギー問題など社会課題が山積みの現代は「1つの正解がない時代」
。Q&AのQを解くのではなく「Qを自ら生み出せる人」が求められる時代なんです。

次世代の新しい学びとして世界じゅうで注目されている、この「STEAM教育」。日本の学校にもどんどん取り入れられていくはず。子育て中の人をはじめ、だれもが今知っておきたいキーワード間違いなしですよ。


『楽しく食べれば、生きるチカラが身につく! こどもオレンジページ No.3』より)

画像提供・取材協力/STEAM JAPAN イラスト/MASAMI 文/編集部・和田

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
3/19~4/8

米肌 活潤 スカルプエッセンス プレゼント

  • #美容

Check!