
2023.02.26
大人から子どもまで、みんな大好きハンバーグ。 テンションのあがる大人気メニューですが、加熱しすぎると油が抜け、スカスカで残念な仕上がりになってしまうことも……。
そこで救世主になるのが『にんじん』のすりおろし。ハンバーグのたねに、すりおろしたにんじんを加えると、肉汁を包み込んで、超~しっとり仕上がるんです‼ まずはレシピをどうぞ
にんじん……2/3本(約100g)
肉だね
合いびき肉……250g
生パン粉……1/2カップ(約20g)
溶き卵……1個分
塩……小さじ1/4
こしょう……少々
ケチャップソース
トマトケチャップ……大さじ3
中濃ソース……大さじ1
バター……15g
水……大さじ2
ブロッコリー……1/2株(約120g)
サラダ油
(1)肉だねを混ぜ、成形する
ブロッコリーは小房に分ける。ボールに肉だねの材料を入れる。にんじんはよく洗い、皮ごとすりおろしながら加える。粘りが出るまで練り混ぜ、2等分にして空気を抜きながら厚さ1.5~2cm、13×10cmほどの小判形に成形する。
(2)フライパンで蒸し焼きにする
フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、肉だねを並べ入れる。2分ほど焼き、こんがりと焼き色がついたら上下を返す。あいているところにブロッコリーを加え、水大さじ2をふってふたをする。弱火で6分ほど蒸し焼きにし、器に盛る。
(3)ソースを作り、仕上げる
フライパンをさっと拭き、ソースの材料を入れて中火にかける。混ぜながらひと煮立ちさせ、ハンバーグにかける。
ちなみににんじんはよく洗って、皮ごとすりおろせばOK。皮をむかなくていいのもうれし~♪
この裏ワザ、ハンバーグだけでなく、肉だんごや……、
そぼろになどのひき肉料理にも応用可能。
にんじんのすりおろしを入れても、料理の見た目にほぼ変化がないので、子どもの野菜嫌いに悩んでいるかたにもおすすめですよ! パサつきがちなひき肉料理も超しっとり。ぜひぜひ試してみてくださいね。
(『オレンジページ』2020年3月2日号より)
薄切り肉を刻めば「ほろっ」と新食感!「粗刻み肉」でハンバーグ&ボロネーゼ
さめてもしっとり!【作り置きハンバーグ】の3つの裏技。
料理/市瀬悦子 写真/福尾美雪 文/編集部・持田、鈴木
記事検索