
2023.02.25
栄養素が多く詰まった皮はなるべくむかず、大きめに切って調理する方法。すりおろしやみじん切りは断面が空気にたくさん触れることで、ジンゲロールが減ってしまうのだそう。また、体を温める効果を得るには、ショウガオールが必要。生よりも加熱調理がベターです。これでしょうがの温め成分の特徴はバッチリですね!
それでは、毎日こつこつ&効果的にしょうがを摂取することができる『しょうが酢オイル』のレシピをご紹介しちゃいます! 作りおきして、色々な食材にかけたりあえたりすれば、いつでも簡単にしょうがをとることが可能ですよ♪
しょうが……5かけ
酢……1/4カップ
オリーブオイル……1/2カップ
塩……小さじ2/3
(1)しょうがは皮の色が黒くくすんだ部分をスプーンでこそげ、皮つきのまません切りにする。
(2)フライパンにオリーブオイル大さじ1/2を入れ、中火で熱する。しょうがを入れ、しんなりとするまで1分ほど炒めて火を止める。保存容器に残りのオリーブオイル、しょうがと、酢、塩を入れて混ぜ、3時間以上おいて味をなじませる。
できあがった『しょうが酢オイル』で、炒めたしいたけをマリネしたり……、
チンしたブロッコリーをあえたり……、
キャベツやハムにからめて蒸したりと、さまざまな使い方ができてgood!
さっぱりとした酢の味わいがしょうがの風味を引き立てます。
ドレッシングや調味料のように、とっても気軽に使えるところもうれしいポイント。
清潔な容器に入れれば、冷蔵で1か月ほど保存可能なので(※)、毎日こつこつ摂取してくださいね。(※使うときは、清潔なスプーンで取り出して。)
『しょうが酢オイル』生活で、体ポカポカ。あなたもぜひはじめてみてくださいね。
栄養監修/大島菊枝 料理/小林まさみ 撮影/髙杉 純 文/編集部・持田
記事検索
砂糖の不思議なパワーがわかる! 親子で楽しく作るサイエンススイーツ
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
東芝の最新オーブントースターで極上サクサクしっとりトースト
【第2弾】油のパワーを知って、食べてみよう! チキンカツ&レンジ蒸しパン
4月18日開催 資産形成&NISAがわかるマネーセミナー参加者募集!
ふだんごはんからおもてなしまで! 藤井さん直伝 Ninjaミキサー使いこなしレッスン
丸美屋の「釜めしの素」で 大満足な食卓に!
目薬を味方につけて毎日をもっとすこやかに!
第12回ジュニア料理選手権 開催!
ブラックペッパーを使って「牛肉とレタスのペッパーライス」
東芝の最新オーブントースター「はやいから、おいしい」を実現!
鮮度に自信! 生活がもっと豊かに! イオンのネット専用スーパーGreen Beansを体験してみた!