
2015.06.08
こってりとしたみそ味でご飯がワシワシ食べられるおかずといえば、回鍋肉! 肉の脂とキャベツの甘みにみそ味がからむ無敵のおいしさ。これからの季節は、ビールのおつまみにもぴったりですね。こんなにおいしい炒め物を豚肉とキャベツの組み合わせだけに独占させておく手はありません! そこで今日は回鍋肉の変わりメニューをご紹介します。まずは鶏肉でアレンジしたこちら。
鶏肉とキャベツの回鍋肉風
材料(2人分)
鶏もも肉 1枚(約250g)
キャベツの葉(大) 4枚(約250g)
しょうがのせん切り 1かけ分
みそだれ
酒 大さじ2
みそ 大さじ1と1/2~2
しょうゆ、片栗粉 各小さじ1
塩 こしょう サラダ油
作り方
【1】鶏肉は、身の厚い部分に切り目を入れて開き、厚みを均一にする。幅2cmのそぎ切りにし、塩小さじ1/3、こしょう少々をふる。キャベツはしんをそぎ切りにし、4cm四方に切る。小さめの器にみそだれの材料を混ぜ合わせる。
【2】フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、鶏肉を皮目を下にして入れる。2分ほど焼き、裏返してさらに2分ほど焼いて、いったん取り出す。
【3】続けて同じフライパンにしょうがを入れて炒め、香りが出たらキャベツを加える。全体をざっと混ぜ、みそだれをもう一度混ぜて回しかけ、火を強める。上下を返しながら、水分をとばすように炒め、1分ほどしたら鶏肉を戻し入れて炒め合わせる。全体がなじんだら器に盛る。
このメニューはしょうがをたっぷりときかせるのがポイントです。すっきりとした味わいは、夏にぴったり! 続いては、鮭の回鍋肉。秋が旬の生鮭を使いますが、この時期でもたまに出回っているのを見かけます。そんな生鮭を見かけたらぜひ作ってみて!
こちらはキャベツではなく、ねぎとにんにくの茎で。豆板醤でピリッと辛みをきかせれば、これまたご飯が止まらない味に。どれも火の通りが早いので、あっという間にできあがるのもうれしいですね。どちらも炒めはじめる前に、みそだれを混ぜ合わせておくのをお忘れなく~♪
(編集部・平尾)
記事検索
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
東芝の最新オーブントースター「はやいから、おいしい」を実現!
ブラックペッパーを使って「牛肉とレタスのペッパーライス」
【第2弾】油のパワーを知って、食べてみよう! チキンカツ&レンジ蒸しパン
東芝の最新オーブントースターで極上サクサクしっとりトースト
4月18日開催 資産形成&NISAがわかるマネーセミナー参加者募集!
丸美屋の「釜めしの素」で 大満足な食卓に!
目薬を味方につけて毎日をもっとすこやかに!
毎日の家事や通勤時間が脂肪燃焼タイムに! 「日清MCTオイルHC」で手軽に脂肪対策
第12回ジュニア料理選手権 開催!
砂糖の不思議なパワーがわかる! 親子で楽しく作るサイエンススイーツ