
close
レシピ検索
食材からレシピを探す
2019.04.07
いつものごはんに、1品あるとうれしいのが温かいスープ。ひと口飲むだけで、ほっと和みますよね。でも、おかず作りで精一杯。とくに朝ごはんのときは、スープまで手が回らない~!なんてことも多いはず。そんなときにとっても重宝するのが、今回紹介する「注ぐだけスープ」です。
注ぐだけスープとは、その名の通り、カップに熱湯を注ぐだけでできちゃうお手軽スープのこと。うまみの強い素材を意識して使うだけで、簡単なのに、熱湯を注いだだけとは思えない、深みのある味わいに仕上がるんです。
では、早速レシピでそのおいしさをお伝えします!
【ハムとザーサイの中華風スープ】
この2つのうまみのある塩けが、全体を風味豊かにまとめます。
材料(1人分)
〈具と味つけ〉
ハムの細切り……1枚分
ザーサイ(瓶詰)の細切り……10g
ねぎの細切り……5g
ごま油……小さじ1/2
塩……ひとつまみ~ふたつまみ
粗びき黒こしょう……少々
熱湯……1カップ
作り方
器に具と味つけの材料を入れ、熱湯を注ぎ入れて混ぜる。
この注ぐだけスープ技で、なんと「かきたまスープ」もあっという間にできちゃうんですよ~!
【洋風かきたまスープ】
溶き卵めがけて熱湯を注いで。じきにふわふわ~とかきたまに。粉チーズを合わせることで、ぐっとこくがでるんです。
材料(1人分)
〈具と味つけ〉
サラダ菜……1枚(一口大にちぎる)
溶き卵……1/2個分
粉チーズ……大さじ1と1/2
オリーブオイル……小さじ1
洋風スープの素(顆粒)……小さじ1/2
塩、こしょう……各少々
熱湯……1カップ
作り方
器にサラダ菜以外の具と味つけの材料を入れ、熱湯を注ぎ入れて混ぜる。サラダ菜を加え、さっと混ぜる。
このほか、注ぐだけスープにオススメの素材が、とろろ昆布や梅干し、塩昆布や揚げ玉などなど。ぜひ自由な組み合わせで、オリジナル注ぐだけスープを楽しんでみてくださいね!
記事検索
vol.77 ヒハツを使って「ゴーヤーの肉詰めピカタ」
家族みんなが、無理なく、楽しく! わが家の腸活LIFE
話題の次世代調味料に迫る!「塩ガヨ」フル活用してみた!
元気いっぱいスタミナメニューvol.4「ピーマンと玉ねぎのスタミナ焼きそば」
vol.76 スィートバジルを使って「あじの塩焼き バジルソースがけ」
だれでもかんたん! ぐっち夫婦の野菜たっぷりおかず
災害に備えて暮らしのなかで実践したい口内&手指ケア
vol.75 クミンシードを使って「オクラとえびのクミン炒め」
第10回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
動画公開中! ぐっち夫婦と、#はやうま冷凍大活用の夏メニューを作ろう♪
第10回ジュニア料理選手権 開催!
vol.74 カフェライムリーフを使って「たけのことさつまいものココナッツチキンカレー」