
close
レシピ検索
食材からレシピを探す
2019.03.05
とろとろのチーズがびよーーーーーんと伸びることで大注目の韓流フード「チーズハットグ」。そのインパクト大!の姿に、インスタでもたくさんの写真がアップされていますよね~。行列に並ばなくともおうちで楽しめるよう、オレンジページでもレシピを紹介せねばと、料理家・福田淳子さんといざその聖地、東京・新大久保へ!
開店と同時に行ったもののすでに長蛇の列。30分ほど待ってようやく食べられたその味は、ただのファストフードとあなどれないおいしさでした。とろとろ、のびーるチーズの濃厚さはもちろんのこと、驚いたのは生地のもちもち感。どうやら、お店では米粉を使っているようでした。そして、カウンターに用意してある砂糖+ずらりと並んだソース達にもびっくり! まずは揚げたてに砂糖をたっぷりまぶすのが基本のようで、その後に、ケチャップ、マスタードなどの王道のものから、ハニーマスタード、ホットチリソースなど変わりネタまで、自由にかけるスタイル。自分好みにカスタマイズできる楽しさも、人気の理由だと実感しました~。
さて、これをどうおうちでどう作るか? が本題なのですが、さすがの福田淳子さん、誰でも失敗なく再現できるレシピを、見事に考えてくださいました!
その1 【のびーーーるチーズ】は?
裂けるタイプのスティックチーズを使って。これだと作りやすい上に、誰でも失敗なく、確実に伸びるんです。
その2 【もちもちの生地】は?
手軽なホットケーキミックスをベースに、くずし豆腐を合わせて。豆腐の水分のおかげで、ほどよいもちもち感が実現します。
その3 トッピングは?
お店と同じように砂糖をベースに、ソース類は具に合わせて自由にアンレジ!どれも甘じょっぱ味で、危険なおいしさなのです~。
ベーシックなケチャップ&マスタードはもちろん
チーズ&ソーセージには粉チーズ+マヨネーズを。
とろりとしたチーズ&餅には青のり+ソースでお好み焼き風に。
といったように、おもしろいほどにアレンジが広がるんです。作ればみんなが興奮すること間違いなしのチーズハットグ、ぜひチェックしてみてくださいね!
料理/福田淳子 撮影/広瀬貴子 文/編集部・大橋
(『オレンジページ』2019年3月17日号より)
記事検索
vol.61 ブラックペッパーを使って「いかとスナップえんどうの黒こしょう炒め」
食からはじまる心地いい暮らし にっぽんの器を楽しむテーブルコーディネートレッスン
vol.60 ディルを使って「さば缶とじゃがいものディルサラダ」
最新・冷蔵庫サポートグッズに注目!
パナソニック調理家電×オレンジページ 特設ページ
資料請求したかたのなかから抽選でギフトカード5000円分プレゼント!
申請して得られるお金2021
vol.4 五十嵐美幸さんのオンライン料理教室開催
ツレヅレハナコさんの東北大好き! 青森あんこうお取り寄せセット販売スタート
vol.3 福島の新しいいいモノ見つけました!
2021・春夏新商品を、オレンジページnet編集部員が試食しました!
vol.2 ワタナベマキさんのオンライン料理教室開催