>>レシピを画像でチェック!
今年のバレンタインはなにを作ろう? と考えている人、いいアイディア教えちゃいます。
手作りなら、コスパもいいし、気持ちも伝わるし、一石二鳥♪
とはいえ、むずかしいものに挑戦して失敗しちゃうのもイヤ。
そんなあなたには、ポリ袋を使って簡単にできる『
まる さんかく しかくクッキー』がベスト!
○、△、□の形にするだけで、〈ふつうのクッキー〉がとびきりキュートになりますよ。
『2色のまる さんかく しかくクッキー』のレシピ
材料(作りやすい分量)
〈プレーンクッキー〉
薄力粉……100g
砂糖……30g
バター……50g
ベーキングパウダー……小さじ1/5(1g)
〈ココアクッキー〉
薄力粉……100g
砂糖……30g
バター……60g
ココアパウダー……大さじ1と1/2(9g)
ベーキングパウダー……小さじ1/5(1g)
下準備
・バターは耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかけて、電子レンジ(600W)で40秒ほど加熱して溶かす。
・オーブンを160℃に予熱する。
作り方
(1)振る

25×35cmほどのポリ袋にバター以外の材料(ココアクッキーの場合はココアパウダーも)を入れる。袋に空気を入れてふくらませ、口をねじって閉じ、振り混ぜる。
(2)もむ

(1)の袋に溶かしたバターを加える。全体がまとまるまで、袋の外からもみ混ぜる。
(3)のばす

(2)の生地を袋の片側に寄せ、袋を16×18cmの長方形になるように折りたたむ。折りたたんだ面を下にしてまな板の上に置き、袋の上から、生地の前後、四隅に向かってめん棒をころがして、生地を袋いっぱいにのばす。袋をはさみで切り開き、めん棒で生地の表面をなめらかにする。
〈POINT〉
生地の両わきに割り箸を置くと、厚みが均一になってきれい。
(4)成形して焼く!

(3)の生地を横長に置き、○はペットボトルのふたや抜き型でまるく抜いて、△と□は包丁でカットして好きな形にする。天板にオーブン用シートを敷き、生地を1cmずつ離して並べる。160℃のオーブンの下段(2段使用時は上下段)で12~14分焼く。シートごと網の上に取り出し、完全にさます。
ちょっとちっちゃめサイズにするのが、おしゃれにかわいく見えるポイント!
○なら直径3~4cm、△なら一辺3~5cm、□なら正方形は一辺3cm、長方形は高さ5cmくらいが目安。
焼き上がりにばらつきが出ないように、だいたいの大きさをそろえてくださいね。
ラッピングしてさらにかわいく
プレゼントするときは、数枚組み合わせてラッピングして。
同じ形、違う形、パズルみたいに組み合わせを楽しんじゃおう♪


ちょこっとデコレーションすれば、もっとかわいく!

シンプルなのにかわいくって、一度に大量生産できちゃう「まる さんかく しかくクッキー」。
これなら手軽に作れちゃいそうな気がしませんか♪
(『オレンジページ』2019年2月17日号より)
関連記事
レトロかわいい『絞り出しクッキー』を完全マスター【基本のレシピ・生地バリエ・絞り方ガイドまで!】バレンタインにおすすめ!型いらずで簡単な『クッキー』レシピ 5品