ごはんが進む、やさしい甘さの卵そぼろ。ぽろぽろ&しっとり食感で、お弁当の定番おかずとしても人気です。
今回は、レンチンで作れる基本の卵そぼろに、ひと工夫を加えたアレンジ3種をご紹介。
カレー、オムライス、チーズ&ペッパー風味と、気分に合わせて楽しめますよ。
『しっとり卵そぼろ』のレシピ
材料(1人分)
卵…… 1個
砂糖……大さじ1/2
みりん……小さじ1/4
塩……ひとつまみ
作り方
(1)材料を混ぜ、レンジで加熱する口径18㎝の耐熱のボールに卵を割り入れ、 残りの材料を加えて混ぜる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で40秒ほど加 熱する。
(2)泡立て器で卵をほぐし、再度加熱する

(1)を電子レンジから取り出し、ラップをはずす。 泡立て器で卵をほぐすようにしてよく混ぜ、再びふんわりとラップをかけて30 秒加熱する。ラップをはずし、泡立て器で卵のかたまりを少しずつほぐしながら、細かくなるまでよく混ぜる※。
※べちゃっとしていたら、さらに10秒ずつレンチンして混ぜる。上記の材料と作り方を参照し、材料を替えて同様に作れば、いろんな味わいが楽しめます。
ここからは、アレンジレシピをご紹介!
『カレーそぼろ』のレシピ

子どもも食べやすいまろやかさ。
材料(1人分)
卵……1個
パセリのみじん切り…… 小さじ2
マヨネーズ……小さじ1
カレー粉……小さじ1/4
しょうゆ……小さじ1/4
『オムライス風そぼろ』のレシピ

ハムのうまみで満足感UP!
材料(1人分)
卵……1個
ロースハムのみじん切り……1枚分
トマトケチャップ……大さじ1/2
『チーズペッパーそぼろ』のレシピ

溶けたチーズでこくをプラス。
材料(1人分)
卵…… 1個
プロセスチーズ……1個(約18ɡ・小さくちぎる)
マヨネーズ……小さじ1
粗びき黒こしょう……小さじ1/4
POINTチーズペッパー味は、やや粘度がある仕上がり。混ぜてもぽろっとしなければ、さめてからほぐして。
バリエーションを知っておけば、お弁当づくりの心強い味方に。レンチンで手軽なのに、しっかりおいしい仕上がりです。
その日の気分に合わせて、卵そぼろのアレンジも楽しんでみてくださいね。
(
『オレンジページ』2025年4月2日号より)