壁と2畳ほどのスペースさえあればすぐに始められる「壁ピラティス」。場所を取らず道具も要らないので、家事や育児の合間にも無理なく続けられると人気です。
今回は、骨盤を整え、腰痛を改善するエクササイズをご紹介。続けることで、腰まわりがスッキリするかも。1分あればできるので、思い立った今がチャンスです!
腰痛を改善するエクササイズ
背骨を一つ一つ曲げるように意識することで、骨とそのまわりにある筋肉を刺激。おしりから太ももの裏側のハムストリングがストレッチされ、骨盤が矯正されるので腰痛改善に役立ちます。
1.壁に背中をぴったりとつけて座り、手を前に伸ばす
2.首の骨を1つずつ壁からはがすようなイメージで頭を前に倒す
3.次に背骨を1つずつ壁からはがすようなイメージで、上体を前側に丸める

脚と腕の間に大きなボールがあるイメージで、上体で弧を描くように丸めるのがコツ。
4.腰骨まで曲げたら、一度息を吸い、息を吐きながら3→2→1の順に体を起こす

腰から曲げてしまうと、ただのストレッチになってしまうので注意!
【エクササイズの目安】
1~4までを5往復、60秒。
上体を前に倒すのがつらい人は、ひざを軽く曲げてOK。無理なくラクに前傾できます。
難しい動きもないので、運動が苦手な方でも取り入れやすいはず。まずは1分、試してみませんか?
教えてくれたのは……
Marikoさん
NBAバレエ団や日本バレエ協会に所属し、数々の舞台に出演。現役引退後、ヨガ、ピラティス、フィットネスのさまざまな資格を取得し、インストラクターとして活動。夫婦で手がけるYouTubeチャンネル「B-Flow」で、すきま時間で行えるオリジナルメソッドを公開中。登録者数230万人を超える人気コンテンツに。