毎日の食卓に欠かせない「白米ご飯」。糖質は気になるけれど、やっぱり食べたい! それなら
「もち麦」を取り入れてみませんか。
食物繊維豊富で血糖値の急上昇を抑えられるうえに、たんぱく質や鉄も含みます。
「もち麦」は
いつもの米にお好みで3割ほどプラスして炊くだけでOK。独特のプチプチした食感はチャーハンやリゾットにもアレンジ可能なので、主食として取り入れやすい食材です。
『もち麦のほうれん草チャーハン』のレシピ
材料(2人分)
もち麦ご飯(下記参照)……300g
ほうれん草……1わ(約200g)
ねぎのみじん切り……1/3本分
溶き卵……2個分
塩
サラダ油
しょうゆ
作り方
(1)材料の下ごしらえをする
ほうれん草は根元を切ってみじん切りにし、ボールに入れて塩小さじ1/2をまぶす。しんなりしたら水けを絞る。
(2)炒める
フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、卵を入れて半熟状になったら取り出す。フライパンにサラダ油大さじ1をたして熱し、ねぎを炒める。香りが立ったらもち麦ご飯を加え、パラリとしたらほうれん草を加えて、卵を戻し入れて炒め合わせる。しょうゆ小さじ2で調味する。
『もち麦ご飯』米1合(180ml)は洗い、ざるに上げて水けをきる。炊飯器の内がまにもち麦50gとともに入れ、水1 1/2カップを加えて、30分おいてから炊飯する。