close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページ☆デイリー

オレンジページ☆デイリー 気になるTopicsを毎日お届け!!

【煮る時間、わずか3分⁉】お正月は、とんカツ用肉で絶品「味しみ柔らか煮豚」を。

2024.12.31

さぁ、いよいよ2025年の幕開けですね~! おせちの準備は、整っていますか??本日ご紹介するお料理は、おせちといっしょに並べたい肉のごちそう。年始の肉ごちそうと言えば煮豚が定番ですが、今回の煮豚は、〈脱・かたまり肉〉!かたまり肉を使わずに仕上げる超~気軽なものなので、まだ用意していなかった……という方、必見。おなじみのとんカツ肉で作るから、加熱時間もあっという間。今からでも間に合っちゃいますよ~!ぜひチェックを!!


『味しみ柔らか煮豚』のレシピ

材料(4人分)

豚肩ロース肉 (とんカツ用・厚さ2cm※のもの)……3枚(約400g)

〈下味〉
しょうが汁……大さじ1/2
はちみつ……大さじ1と1/2
しょうゆ……大さじ1と1/2
酒……大さじ1と1/2

ゆでたほうれん草……1わ分
金いりごま(または白いりごま)……大さじ1
サラダ油

※これ以上厚いと火が通りにくいので、めん棒などでたたいて厚さを2cmにして。


作り方

(1)豚肉を下味に漬ける
ポリ袋に下味の材料を入れて混ぜ、豚肉を加えて味をからめる。袋の中の空気を抜いて口を閉じ、室温に30~60分置く。
Point!
下味にはちみつを使うことでしっとりとした柔らかい煮豚に。味しみをよくするために下味に漬けますが、長く漬けすぎると堅くなるので、最長1時間を厳守です!

(2)豚肉を焼き、漬け汁で煮る
フライパンにサラダ油大さじ1/2を入れて弱火にかけ、3~4分温める。強めの中火にし、豚肉を汁けをきりながら並べ入れる(漬け汁はとっておく)。全体がこんがりとするまで両面を1分ずつ焼き、漬け汁を加える。弱火にし、ふたをして3分ほど煮る。
Point!
フライパンをよく温めてから豚肉を並べ入れて。初めに香ばしい焼き色をしっかりつけたいので、適宜加熱時間は調整してくださいね。

(3)ホイルで包み、余熱で火を入れる
豚肉の汁けをきってアルミホイルを2重にして包み、20分ほどやすませる。フライパンに残った煮汁を中火にかけ、混ぜながら煮つめる。ふつふつとして少しとろみがついたら火を止める。
Point!
豚肉には余熱でしっかり火を入れたいので、すぐにアルミホイルを2重にして包み、保温を。バットにのせ、コンロのそばなど温かい場所に置くとベターです。

(4)仕上げ
ゆでたほうれん草は長さ4cmに切っていりごまとあえ、器に盛る。豚肉を幅1cmのそぎ切りにして器に並べ、フライパンのたれをかける。
甘辛味がしっかり染みた柔らか~い煮豚は、いつものとんカツ用肉とは思えない驚きのおいしさ。ゆでたほうれん草も、ちょっとごまをまぶすだけで、粋で絶妙な箸休めに。

ちなみに……
粗びき黒こしょうとごま油をまぶしたしらがねぎも、超絶に合います……!ねぎ1本分のしらがねぎに対し、ごま油大さじ1/2、粗びき黒こしょう小さじ1/2がベストバランス。

とんカツ用肉で作る<味しみ柔らか煮豚>を、このお正月(だけではなくずっと!)、ぜひご活用ください。


料理/藤井 恵 撮影/伊藤徹也 スタリング/阿部まゆこ 文/編集部・大橋

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
4/30~5/20

ロゼット洗顔パスタ・hadatore ピールマスク 【メンバーズ限定プレゼント】

  • #美容

Check!