close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページ☆デイリー

オレンジページ☆デイリー 気になるTopicsを毎日お届け!!

【市販のマフィンで簡単】『いちごのクリスマスケーキ』のレシピ/話題のドリップケーキ

2024.12.15

ドリップケーキとは?

今年のクリスマスケーキは、市販のお菓子とドリップソースで、デコしませんか? ドリップソースは、ケーキの上からドリップ=滴らせるソースのこと。たら~りと流れるソースと下地のクリームの色が重なるのがカワイイですよね。型もオーブンもいらないから、すぐできますよ。

『いちごショートケーキ』のレシピ

材料(4個分)

市販のマフィン ……4個

〈A〉
生クリーム(乳脂肪分42%のもの)……180ɡ 
砂糖……大さじ1と1/2

いちご ……8個
板チョコレート(ホワイト)……20ɡ 
生クリーム(乳脂肪分42%のもの) ……20ɡ 
ラズベリーパウダー……小さじ2(約3ɡ) 
牛乳 ……小さじ2~ 
ミントの葉……4枚


作り方

プチケーキを作る
(1)
マフィンの紙をはがし、上の丸い部分を水平に切り取り(ここは使わない)、残りは厚みを3 等分にスライスする。いちごはへたを取り、4 個は飾り用に取り分け、残りは横に幅5㎜に切る。ボールに〈A〉を入れ、六分立て(泡立て器を持ち上げると、帯状にとろとろと落ち、落ちた跡がすぐ消えるくらい)に泡立てる。
(2)
(1)のマフィンの上段を逆さにして置き、表面に〈A〉を塗る。いちご2 ~3 切れをのせ、中段のマフィンを逆さにしてのせる。同様に〈A〉を塗って、いちごをのせ、下段のマフィンを逆さにしてのせる。
(3)
パレットナイフなどで全体に〈A〉を薄く塗る。残り3 個も同様に作って、冷蔵庫で10分以上冷やす。いったん取り出し、残りのクリームを1/4量ずつ全体に塗り、さらに冷蔵庫で15 分以上冷やす。
ケーキにドリップする
(4)
チョコレートは包丁で細かく刻み、小さい耐熱のボールに入れる。ラズベリーパウダーと混ぜ合わせる。耐熱の器に生クリームを入れ、ラップをかけずに電子レンジで30 秒加熱する。チョコのボールに少しずつ加え、混ぜながら溶かす。溶けきらない場合は、ボールの底を湯に当てる(湯せん)。牛乳小さじ2を加えて混ぜ、冷蔵庫で10 分くらい冷やす。
(5)
(4)を取り出し、すくうとゆっくりと流れ落ちるくらいならOK。ゆるい場合はボールの底を氷水に当てて冷やし、堅い場合は牛乳を少しずつ加えて様子をみる。
(6)
器に(3)を置く。マフィンの縁に、ドリップソースをスプーンでかけ、バランスを見ながら側面に落とす。冷蔵庫で10 分以上冷やす。仕上げに、飾り用のいちご、ミントをのせる。

ソースに使ったラズベリーパウダーは

使いきりサイズの製菓用パウダー。ソースを鮮やかなピンク色に仕上げ、甘酸っぱい味がアクセントになる。いちごパウダーを使用した場合は、淡いピンク色に仕上がる。富澤商店など製菓材料専門店や、Seriaなど100円ショップで入手できます。
※商品は取材時点のものであり、現在お取り扱いしていない場合もあります。

生クリームもチョコもあたたかいと溶けやすいので、冷蔵庫でこまめに冷やすのがポイント。プチサイズだから、冷蔵庫に入れても邪魔にならないのもうれしいですね。

料理・スタイリング/八木佳奈 撮影/髙杉 純 文/編集部・新関

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
4/30~5/20

ロゼット洗顔パスタ・hadatore ピールマスク 【メンバーズ限定プレゼント】

  • #美容

Check!