最高においしい秋なすを、今年もいろんな調理法で堪能したい!
ということで、今回は『
なすのそぼろ煮』をご紹介します。なすは大胆に3等分の輪切りに。口いっぱいにほおばると、肉のうまみと甘辛い煮汁がじゅわっと広がって、白いごはんがすすむすすむ。
ジューシーでとろっとろのできあがりに、ついつい心が躍りますよ~!
『なすのそぼろ煮』のレシピ
材料(2人分)
なす……3個(約300g)
豚ひき肉(赤身)……150g
だし汁……1カップ
貝割れ菜……適宜
サラダ油
しょうゆ
みりん
作り方
(1)材料の下ごしらえをするなすはへたを切って皮をピーラーでしま目にむき、長さを3等分に切る。水に5分ほどさらしてアクを抜き、水けを拭く。貝割れ菜は根元を切る。
(2)ひき肉をかるく炒めてからなすとともに煮るフライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、ひき肉を入れて炒める。肉の色が変わったらなすを加えてさっと炒め合わせ、だし汁としょうゆ、みりん各大さじ2を加える。煮立ったらアクを取り、ふたをして弱めの中火で10分ほど煮る(途中で一度、なすの上下を返す)。粗熱が取れるまでふたをしてそのままおき、味をしみ込ませる。器に盛り、貝割れ菜を添える。
なすの皮をしま目にむくことで、味がぐっとしみ込んで極上の仕上がりに。
秋の恵みを存分に感じながら、ほっこりとした食卓を楽しんでくださいね。