少しずつ秋めいてくると、食べたくなるのはこっくりとした味わいの煮もの。
本日ご紹介するのは、
藤井恵さんの
『いんげんのオイスターソース煮』です。
こちら、ただの煮ものではありません。いんげんが
くったくたになるまでに煮た、藤井さんとっておきの一品。
いんげんに煮汁がしっかり染み込むよう、
煮る前に素揚げするのが作り方のこだわりです。
濃厚な煮汁が染みたいんげんに感じるのは、
さやの中にある豆のやさしい甘み。
くたくたに煮るからこそ初めて出会える滋味深いおいしさ、この秋、ぜひお試しください。
『いんげんのオイスタソース煮』のレシピ
材料(2~3人分)
さやいんげん……3袋(約300g)
にんにくのみじん切り……1かけ分
〈A〉酒……大さじ2
オイスターソース……大さじ1
しょうゆ……小さじ1
水……1/4カップ
サラダ油……適宜
作り方
(1)
さやいんげんはへたを切る。
(2)
フライパンにサラダ油を高さ1cmほど入れて中温(約180℃。乾いた菜箸の先を底に当てると、すぐに細かい泡がシュワシュワッとまっすぐ出る程度))に熱し、いんげんを入れる。しんなりとするまで、ときどき返しながら3~4分揚げ焼きにする。小さじ1程度残し、油を耐熱のボールなどにあける。
(3)
いんげんを端に寄せ、あいたところににんにくを入れて中火で熱し、炒める。香りが立ったら全体をさっと炒め合わせ、Aを加える。弱火にしてふたをし、ときどき混ぜながら、くったりするまで10~15分蒸し煮にする。

いんげんを切らずに、
長いまま煮るのが藤井さんのもう一つのこだわり。炊き立てのご飯にぐるんと巻きつけながら、パクッとどうぞ!
(
『2023オレンジページCooking週末ごはん』より)
関連記事
すぐ出来る「さやいんげん」が主役のスピード副菜レシピ3品【偏愛! ガチ推しレシピ】なすといんげんのキーマカレー