暑い日は、さっぱりとした味わいが恋しくなりますよね。
そんなときにおすすめなのが『
みょうがのはりはり漬け』です。清涼感あふれる爽やかな香りとシャキシャキとした食感が、箸休めにぴったり。
そのまま食べてももちろんおいしく、たれとして使っても絶品です。
『みょうがのはりはり漬け』のレシピ
材料(作りやすい分量)
みょうが……6個
〈漬け汁〉
赤唐辛子……1/2本
酢……大さじ4
しょうゆ……大さじ4
砂糖……大さじ1
水……大さじ3
作り方
(1)赤唐辛子はへたと種を取る。小鍋に漬け汁の材料を入れて混ぜ、中火にかける。ひと煮立ちしたら、清潔な保存容器に移してさます。
(2)みょうがは1/2量を縦4等分に、残りは幅2~3mmの輪切りにする。別の鍋にたっぷりの湯を沸かし、4等分に切ったみょうがを入れてひと煮立ちさせ、輪切りのみょうがを加える。再び煮立ってきたらざるに上げて、水けをしっかりきる。熱いうちに(1)に加えて漬け、さます。
保存の目安冷蔵で1週間
そうめんのつけだれに
材料と作り方
「みょうがのはりはり漬け」大さじ2~3をだし汁2/3カップで割る。そうめん2束(約100g)を袋の表示どおりにゆでて冷水でしめ、つけていただく。
疲れてヘトヘトなときも、みょうがの爽やかな香りで気分をリフレッシュできるかも♪
アクセントとなる独特な風味が、夏の食卓を華やかに演出してくれますよ~!