料理のおいしさ 旬次第
一年じゅう出回るものの、旬の6月〜8月はみずみずしく、味が濃くなって美味。加熱すると甘みが強くなるので、炒めものやソースにするのもおすすめ。栄養価が高く、特にリコペンという成分が、生活習慣病の予防に効果があるとして注目されている。
プチトマト
直径2〜3cmのトマトで、「ミニトマト」「チェリートマト」ともいう。黄色、オレンジなどの色があり、料理の彩りとして人気。やや大きめのものは「ミディトマト」と呼ばれる。
フルーツトマト
水分が少ない、塩分を多く含むといった特殊な土壌で栽培することによって糖度を高めた、甘みの強いトマト。やや高価であるものの、果物のように甘く、濃厚な味わいが人気。
選び方
果物のように甘いものや、昔ながらの酸味が強いタイプなど種類が多いため、好みに合わせて使い分けるとよい。皮の赤い色が濃く、パンと張りがあるものが新鮮で、持ってみて重みのあるものは水分が多く、ジューシーな証拠。
保存法
デリケートなトマトは重ならないようにポリ袋に入れ、冷蔵庫で保存すれば3〜4日は日もちする。皮に傷が入ると、そこからすぐにいたむので注意。生のまままるごと冷凍し、ソースやトマト煮などに使うのもおすすめ。
記事検索
ぐっち夫婦が感動! オートクッカーに「おまかせ」で毎日の食卓が助かる!
第12回ジュニア料理選手権 開催!
チリパウダーを使って「タコス風生春巻き」
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
WECKで作る「あの人気メニュー」ハンバーグ・茶碗蒸し・フォンダンショコラ【調理からそのままテーブルへ】
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
オートクッカー ビストロでおまかせメニュー
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
【無料ご招待】ディーリャさんのウズベキスタンの郷土料理レッスン
【無料ご招待】親子でヒガシマル醤油の「うどんスープ」の謎を解き明かそう!