close
レシピ検索
料理のおいしさ 下ごしらえ次第
ちらしずしや冷やし中華のトッピングとして用いられる錦糸卵は、薄く焼いた卵をせん切りにしたもの。まず、ボールに卵を溶きほぐし、調味料などを加えて混ぜる。フライパンにサラダ油少々を中火で熱し、卵液適量を流し入れてフライパンを傾け、全面に広げる。
固まったら菜箸1本を差し込んでそっと持ち上げ、手早く裏返してさっと焼く。レシピによって2〜3回に分けて焼く場合もある。
取り出した薄焼き卵はざるや裏返したボールにのせる。そのままおいて粗熱を取り、半分に切ったものを重ねてくるくると巻き、せん切りにする。卵が温かいとよれて切りにくいので必ずさます。また、切り分けた薄焼き卵を重ねて巻くと包丁の刃の当たりがやわらかくなり、細く切れる。
記事検索
この香りとリフレッシュ感、新しい! 発売前の緑茶「アサヒ 颯(そう)」を編集部で飲んでみた。
いわき・漁港のおかあさんを現地取材 福島のおいしいを訪ねる
vol.84 生しょうがを使って「豚バラのしょうが焼き」
vol.83 ペパーミントを使って「豚肉とねぎのミント炒め」
太平洋の「いま」を知って旬のおいしさを実感!
こだわりのグリーンレモンを「はやうま冷凍」 ポケットマルシェ生産者の声
鮮度を保つため 一尾まるごと「はやうま冷凍」 ポケットマルシェ生産者の声
vol.82 ピンクペッパーを使って「チョコレートバーク」
「北陸のかに」おいしさの理由、ツレヅレハナコさんが語る!
「ほくほく食感」で「はやうま冷凍」のおいしさを実感! ポケットマルシェ生産者の声
vol.81 カレー粉を使って「骨つき鶏のカレー風味から揚げ」
第10回ジュニア料理選手権 受賞者決定!