ヤセ菌が増える水溶性食物繊維が豊富で、栄養も満点なごぼう。たっぷり食べたいなら、献立に重宝するシンプルで作りおきできる常備菜や汁ものを覚えておくと便利です。 そもそもヤセ菌って何?
ごぼうの食物繊維量は、野菜のなかでもトップクラス。便秘の解消にも効果があります。
ごぼうに含まれるポリフェノールの一種のクロロゲン酸には抗酸化作用があります。脂肪の燃焼を助ける働きも。
ごぼうからとれるサポニンには、血管を広げて血液の流れをよくする働きがあり、新陳代謝がアップする効果も期待できます。
シンプルな常備菜。飽きることなく、何度もリピートしたくなる味です。冷蔵で3~4日保存可能。
フライパンにごぼうと、水1カップを入れ、ふたをして強火にかける。蒸気が出たら中火にして8分ほど蒸しゆでにし、にんじんを加えてざっと混ぜ、さらに2分ほど蒸しゆでにする。熱いうちに下味の材料を加え、混ぜる。
ボールにマヨネーズ大さじ6、塩、こしょう各少々と、白すりごまを入れて混ぜ、ハム、1を加えてそのつどあえる。
(1/6量で167kcal、塩分1.0g)
ヤセやすい体質になりたいなら、「ヤセ菌」が増える食生活にチェンジして! この本では、大人気のオートミール、アボカドをはじめ、食物繊維たっぷりのごぼうやきのこを使ったレシピをご紹介。そのほか、発酵食品や乳酸菌の上手な取り方など「ヤセ菌」を増やすための情報が満載! 日々続けてほしいから、作り置きできるおかずや簡単レシピを厳選してお届けします。
料理/藤井 恵 撮影/福尾美雪 スタイリング/阿部まゆこ 熱量・塩分計算/本城美智子
記事検索
【参加者大募集!】西祐子さんと行く岩手県・八幡平市の「食」を巡る ツアー
暑い日にこそおすすめ! パンが入った冷製スープ「ガスパチョ」
【無料ご招待】「うどんスープ」のアイディア料理レッスン! 今井亮さん料理教室
【PR】パナソニック滋賀工場で、ビストロのおいしさの秘密を探ってきました。
【PR】パナソニック滋賀工場に潜入! ホームベーカリー ビストロ開発の最前線、覗いてきました
あえるだけ!濃厚カルボナーラを楽しむ働きざかりの食卓をレポ
【PR】ホームベーカリー ビストロで焼いたハード&ふわふわ2種の食パンを堪能
シナモンスティックを使って「りんごのコンポート シナモン風味」
焼き立てを過ぎても……まだまだおいしい! パンの復活ワザ
ワタナベマキさんに教わる、手軽で美味しい福島ごはん♪~桃&会津地鶏~
第11回 ジュニア料理選手権 開催!
基本のパンレシピ。初心者さんにやさしい毎日の手作りパンとアレンジ