もち麦はもち性の大麦(押し麦はうるち性)で、ヤセ菌の大好物の水溶性食物繊維の量がとりわけ多いのが特徴。腸内細菌のバランスを整え、脂肪燃焼を促すヤセ菌を増やす作用があります。そもそもヤセ菌って何?
もち麦に含まれるβ-グルカンには、次の食事の血糖値の上昇をゆるやかにし、太りにくくする作用があるので、一日じゅうダイエット効果がつづきます。
β-グルカンのダイエット効果を得るには、もち麦を1日に茶碗2杯分が目安。朝食だけでは量が足りないので、昼食か夕食でもち麦を補って。
食物繊維は腸の蠕動運動を促すので、いきなりたくさんとるとお腹がゆるくなることが。お腹の調子と相談しながら増やしてみて。
もち麦初心者でも、違和感なく食べられる黄金比をご紹介。
米は洗ってざるに上げ、炊飯器の内がまに入れる。1合の目盛りまで水を注ぐ。
【Point!】
米に対しては、いつもと同じ量の水を加えます。
もち麦を加え、もち麦の倍の重量の水(ここでは100g=1/2カップ)を注ぐ。ざっと混ぜ、30分以上浸水させる。
【Point!】
もち麦は基本的には洗わなくてOK。 ※商品によっては洗うものもあるので、袋の表示に従ってください。また、炊飯器の機種、コースによっては炊飯時間に浸水時間が含まれる場合があるので、メーカーの指示に従ってください。
内がまから水、大さじ1を抜き取り、酒を加えて混ぜる。内がまを炊飯器にセットし、普通に炊く。
【Point!】
米の香りや甘みを引き立てる「酒」を加えるのがオレペ流。炊く直前に加え、風味よく仕上げます。
炊き上がったら、底から返すように全体を混ぜる。保存する場合は、粗熱が取れたら1杯分ずつラップで包んで冷蔵庫へ(長時間保温したり、2日以上冷蔵庫に置くと、もち麦が変色や変質する場合があります)。
(茶碗1杯分241kcal)
【Point!】
もち麦は米より軽く、炊飯中に浮き上がりやすいので、炊けたらよく混ぜて。
冷凍枝豆(むき身・解凍)6~8粒、ちりめんじゃこ大さじ1、しょうゆ小さじ1/2~1、粉山椒少々を混ぜる。もち麦ご飯(150g)に加えてよく混ぜ、三角ににぎって焼きのり適宜を巻く。
(260kcal、塩分0.8g)
「続けていたら体が軽くなった!」「お通じがよくなった」と喜びの声が続々! また「毎日食べつづけられるよう作りおきできるおかずが知りたい」というリクエストにおこたえするメニューもお届け。ヤセ菌を増やして、デブ菌を減らす効果的な食べ方もご紹介!
監修/青江誠一郎 料理/大島菊枝 撮影/髙杉 純 スタイリング/深川あさり 熱量・塩分計算/五戸美香(ナッツカンパニー)イラスト/丹下京子
記事検索
なんだかやる気が出ない……それって「糖質」が原因かも!? 2025年はおいしく糖質ケアしよう!
「はやいから、おいしい」って⁉ 約85秒でトーストが焼き上がる『東芝 オーブントースター』が凄い。
クローブを使って「豚肩ロース肉のはちみつロースト」
「ファンケル メノポーズアクション」って? みんなで学ぼう、更年期
ふだんごはんからおもてなしまで! 藤井さん直伝 Ninjaミキサー使いこなしレッスン
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
1月25日開催 老後資金を増やそう! かんたん お金の勉強会・参加者募集!
【2025年2月・無料オンラインイベント】長谷川あかりさん料理教室 参加者募集!
【無料ご招待】中国は家庭料理がおいしい! 魅惑の中国ごはんレッスン
【無料ご招待】ティヤナさんのセルビアごはんレッスン
【無料ご招待・リアル参加】 森野熊八さんとしょうゆを五感で楽しむ会Ⅱ
第12回ジュニア料理選手権 開催!