close

レシピ検索 レシピ検索
ツレヅレハナコさんと「理想の揚げ鍋」作りました!

製造現場を訪問(後編)&メーカー藤田金属のこと

2022.06.29

藤田金属の工場で拝見する成型の工程も大詰め。大きな機械で形作られていく一方、小さな機械でひとつずつ、また職人さんの手作業で進められる作業もあります。

使い終わった揚げ油を他に移すときに必要な小さな注ぐ口は、絶妙な設計。


四角く薄い持ち手は職人さんによる溶接で。素人からすると、本体の平らな側面に小さな板がまっすぐにつけられる技術がすごい‼  



成型完了後は工場2階のスペースへ移動し、藤田社長が本体にふたをはめる動作をハナコさんと確認。もちろん、スッとはまります♪


数量全てが成型された段階で表面に黒いシリコン加工がなされます。この作業は別進行なので拝見することはできませんでした。

コラボ企画の相談をしたときから、藤田金属にはとても柔軟に対応いただきました。そんな藤田金属をチラッとご紹介しましょう!


工場の外壁にある通り、創業は1951年。アルミニウム製の家庭用品の製造販売よりスタートし、現在ではフライパンや鍋など家庭用金物製品をメインに製造。金型製造から仕上がり加工までの工程をほぼ自社一貫で行っています。


右から長男で4代目社長の藤田盛一郎さん、お父様で会長の俊介さん、次男の信二郎さん、三男の幸三郎さん。家族経営なのでさまざまなことがスムーズに進むそうで、兄弟げんかもないとか。




工場を見下ろせる2階には、藤田金属の商品が購入できるショップが併設されています(残念ながら、今回のコラボ揚げ鍋は置かれていません)。

ハナコさんがスライド式の持ち手に興味を持たれた「フライパン ジュウ」は、藤田金属のオリジナル商品。ちなみに、オレンジページ通販でも扱っています♪


製造現場をいろいろと見せて下さった藤田金属の皆様。ありがとうございました~。

次回のストーリーは「理想の揚げ鍋が完成! ハナコさんが絶品メニューを揚げまくる♪」です。お楽しみに!(続く)

ツレヅレハナコ × オレンジページふたつき鉄製ミニ揚げ鍋
ツレヅレハナコ × オレンジページふたつき鉄製揚げ鍋『ツレヅレハナコさんと「理想の揚げ鍋」作りました!』一覧ページへ>>
profile
ツレヅレハナコさん
旅と酒をこよなく愛する文筆家・料理研究家。雑誌や書籍、WEB、料理講座などで活躍中。週に2~3度は家で揚げものをするほどの揚げものLOVERで、初心者でも失敗しない揚げ方に定評がある。著書に『ツレヅレハナコの揚げもの天国』(PHP研究所)、『まいにち酒ごはん日記』(幻冬舎)など。

撮影/内藤貞保 文/通販担当Sg

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
4/30~5/20

ロゼット洗顔パスタ・hadatore ピールマスク 【メンバーズ限定プレゼント】

  • #美容

Check!