『オレンジページ』2022年9月2日号で、ライフオーガナイザーで防災士の香村薫さんが紹介していた、「パッククッキング」。
「私も災害時も温かい料理が食べたい!」と〈おうち防災訓練〉としてやってみることに。今回は、そのお試しレポートをお届けします!
「パッククッキング」とは?
耐熱性のポリ袋に食材を入れ、カセットコンロと鍋で沸かした湯で湯せんする調理法。ガスや電気が止まったときにも使えるカセットコンロを活用し、洗い物も少ないため、災害時に便利。
さっそく材料の準備から。
初「パッククッキング」なので、誌面で紹介された
・ホットケーキミックスで作る蒸しパン
・ブロッコリー
・ウインナソーセージ
の調理を実践。
用意した材料はこちら。
ホットケーキミックスの生地用にと、いつものくせで牛乳を用意しちゃいましたが、より災害時の状況と近づけるなら、冷蔵保存する牛乳ではなく常温(涼しいところ)保存の豆乳や水を使っても良いかもしれません。
ブロッコリーは小房に分けて、茎も入れてみることに!
調理を開始!
蒸しパンの生地を作る工程からポリ袋の中でスタート!
ポリ袋に卵を割り入れるのはちょっと抵抗があったけど……、でも気にしない。
なかなか混ざらなかったり、だまになったりするのでは? と思っていたけど、きれいに混ざりました~。
目分量でホットケーキミックス150g、牛乳100ml、卵1個で作っています。
※熱で穴があくおそれがあるため、ポリ袋の表示をチェックし、耐熱性のある「高密度ポリエチレン製」タイプを選びましょう。ブロッコリーとウインナソーセージは同じポリ袋に入れて、口を縛れば用意万端。
さあ湯を沸かして、ポリ袋をイン!
ふたをして弱火で10分、ポリ袋の上下を返してさらに5分。火を止めて余熱で5分で中までしっかり火が通りました。
竹串で刺して生地がくっついてこないかチェックすると、安心して調理できそう。
※耐熱温度を超える場合があるため、ポリ袋が鍋肌、鍋底に触れないよう注意(ざるや皿を鍋の中に敷いても◎)。蒸しパンをカットして、ブロッコリーとウインナはケチャマヨあえにして、完成です!
蒸しパンはほんのり甘くてやさしい味わいで、朝食やおやつにぴったり。
ブロッコリーも堅すぎず、柔らかすぎず、ちょうどいい塩梅に蒸せました。
生地を作るのも、味つけするのもポリ袋中で完結するからラクチン!もみ混ぜるプロセスもまるで実験のようで、楽しみながら災害時の練習ができる感覚。
子どもと一緒にやってもよさそうです♪
「もしも」と「いつも」をつなぐ「パッククッキング」、ぜひお試しを。