オレペAI検索
オレペエディターブログ

[下町さんぽ] 葛飾 山パン+&葛飾菖蒲まつり

こんにちは、なかぱんです。

あっという間に6月。
天気予報に☔マークが増え始めると、
貴重な晴れの日にはお出かけしたくなりますね。

今回[下町さんぽ]で紹介するのは、葛飾区東水元にある

山パン+(プラス)さんです?

金町駅から、水元公園に向かって住宅街を進んでいくと、埼玉県との県境の近くに
白い外観に水色の扉と窓がかわいい一軒家が見えてきます。

とってもおしゃれな「山」のマークが印象的なパン屋さんです。

向かって右側のショーケースには、おいしそうなパンがずらり。
ホシノ酵母を使用した看板メニューの山パンをはじめ
クロワッサンや、丸パンにこだわりの具をサンドした”ぱっくん”など
様々な種類のパンが並んでいます。

カウンターの奥にも、ショーケースには入りきらないパンや焼きたてパンが並んでいます。
あん食パン、限定の食パン(この日はバナナクリーム食パン)、ちくわパン、ピザパン、メロンパン、アップルパイなどがありました。

厚焼きイングリッシュマフィンも絶品なのですが、
 土日限定のため、残念ながらこの日はお休み。

平日はおひとりで製造から販売までされることが多いそうで
これだけの種類を揃えるのは大変だろうなぁと思うのですが
(最近自分でパンを作るのでさらにそう思う…)

さらにこのお店のすごいところは、その場で作ってくれるメニューがあるところ!

明太フランスは、注文してから明太バターを塗って焼いてくれるので、アツアツで香ばしく、大人気!

この日は、アップルパイにその場でカスタードクリームを入れていただきました!

お店の隣には、季節の花々がきれいな素敵なテラスがあるので
天気のいい日はそちらで焼きたてパンを食べることもできますよ。

この時期は、ティーツリーの花が満開です。
白いフワフワの花がとっても綺麗で
パンを買いに来ていた、ご近所マダム達も興味津々!

店長さんにティーツリーについて教えていただきました。

ティーツリーはとても香りが良く、アロマオイルにも使われるそうです。
庭先でこれだけ立派なものは珍しいそうで、一日に何回も「この花は何?」と聞かれるそうです。

手作りのアロマウォーターや、葉っぱの匂いを嗅ぎながら
「いい香り~!」「お風呂に入れてもいいねぇ!」
とみんなで盛り上がりました。

そんな風に、一緒に居合わせた方々と楽しくお話しできるのも
店長さんの人柄と、温かい下町ならではだなぁと嬉しくなります。

天然酵母を使ったパンは、むっちり、もっちり。
素朴な味わいの中に、小麦のおいしさが詰まっています。

看板メニューの山パンは、当日はそのままふわふわの触感を楽しみ、翌日はトーストしていただきました。
外はカリッと、中はもっちり。噛めば噛むほどおいしい食パンです。

最近は母の手作りパンを食べている息子たちに、何も言わずに出したところ
いつもの倍のスピードで食べておりました。違いの分かる子どもたちです…

山パン+さんからすぐ近くには23区最大規模の水元公園があります。

水元公園では、ただいま【葛飾菖蒲まつり】が開催中です。
(今年は5月29日~6月18日)

約100種、14,000株の花菖蒲は圧巻です!
土日は、ステージ上でのパフォーマンスや、葛飾元気野菜販売会などのイベントも行われます。
※葛飾菖蒲まつりの詳しい情報はこちら

葛飾菖蒲まつり期間中の土日は
水元公園や柴又帝釈天や葛飾区の観光地を巡る、かつしか菖蒲バスも運行しています。

水元公園には、ベンチやテーブルもたくさんありますので
おいしいパンを片手に、ぜひ水元公園のきれいな花菖蒲も楽しんでみてはいかがでしょうか。

【店舗情報】
山パン+
住所    東京都葛飾区東水元6-2-2
営業日   水、土、日
電話番号  03-3608-7782
営業時間  10時ごろ~19時ごろ(売り切れ次第終了)
駐車場   3台
予約    当日電話にて取り置き可
アクセス  JR金町駅・京成金町駅から
      戸ヶ崎操車場・八潮駅南口行【水元五丁目】バス停目の前
Instagram  @yamapanplus

なかぱん(東京) ナカパン

オレペエディター

幼稚園・小学生兄弟の母。趣味はおいしいお店や食材探し。商店街の小さなお店から、カフェ、ラーメン屋、市場、農家さんの直売所まで…食を求めてどんどん開拓していく行動派。「日々のパン」の講師として幼稚園や保育園での出張パン教室を担当したり、週末に親子パン教室を開催しています。
最近、MYかつおぶし削り器を購入!使いこなすのが当面の目標です! Instagram

- レシピ検索 -