オレペAI検索
オレペエディターブログ

【私の伊勢偏愛グルメ】赤福のレアなお餅 朔日餅(麦手餅)

伊勢のお土産といえば「赤福」の赤福餅が有名ですよね。
旅行や修学旅行のお土産に購入される方が多いと思います。

今回は、「赤福」毎月1日にしか販売されない朔日餅(ついたちもち)についてリポートさせていただきます!!

毎月1日、伊勢では朔日参り(ついたちまいり)といって、
1カ月無事に過ごせた御礼と、新しい月の無事を願って、伊勢神宮に参拝する習慣があります。

朔日=1日に販売されるのが朔日餅です。
1月を除いて毎月販売されます。
お餅の種類は毎月違うため、
食べられるのは年に1回だけのレアなお餅です!!

6月は麦手餅
もち麦粉が入ったお餅に、香ばしい麦粉がまぶしてあるお餅です。

お餅の中には黒糖餡が入っています。

香ばしい風味のお餅と黒糖餡のコンビネーションが、とっても美味しいんです♪

別添えの麦粉があるので、お餅にかけて香ばしさをupさせたり、
アイスクリームにかけて食べるのもオススメです♪

朔日餅は、伊勢以外でも購入することができます。
三重県・愛知県・京都府・大阪府・兵庫県の百貨店などで、
お取り扱いがあるそうです。
https://www.akafuku.co.jp/buy/

朔日餅の包装紙(伊勢千代紙)も毎月違うので、
こちらも私にとって楽しみのひとつです♪

今月は麦のデザインです。

朔日餅の包装紙のデザインを手ぬぐいにした朔日手ぬぐいもオススメです!
おかげ横丁(伊勢神宮内宮近く)やオンラインで購入できますよ。
https://www.okageshop.com/shopdetail/000000000187/

今後も、朔日餅についてレポートさせていただきますので、
楽しみにしててください♪

赤福
〒516-0025
三重県伊勢市宇治中之切町26番地
0120-081-381 (フリーダイヤル)
https://www.akafuku.co.jp/

a.butako(埼玉) エーブタコ

オレペエディター

食いしん坊の転勤族です。
東京(3カ所)→三重(伊勢)→埼玉(2024年8月~)在住。
子連れ引っ越しの経験を活かしたくらしのコツ、ご当地のおいしいモノなどを発信できたらと思っています。
instagram

- レシピ検索 -