オレペAI検索
オレペエディターブログ

食べ物じゃない“手軽なタイ土産”『ヤードム』夏にも冬にも爽快感が鼻に効く〜!

こんにちは!
いつも読んでくださり、あリがとうございます。

今日はお弁当とは違い、一年通して我が家の必需品『ヤードム』のお話。

夏休みに海外旅行に行かれる方も多いのでは?
我が家は夫がタイが好きで、夫や、家族で行った時には必ず買ってきてもらう&買ってくるものがあるんです。

それが現地で古くから使われている嗅ぎ薬『ヤードム』
「ヤー(薬)」と「ドム(嗅ぐ)」を組み合わせた言葉で、その名の通り、リップのようなスティック状の容器の蓋を開け、香りを嗅ぐものなのですが、これが本当にクセになります…笑

成分はユーカリやメントール、ハーブなど

アロマや漢方をベースにした植物由来の成分が配合された液体が入っていて、メントール類のスーッとした香りが特徴。香りのイメージを伝えるならば…『タイガーバーム』…!!
ブランドによって香りが若干違い、メントールなどのスーッとした爽快感の強さも違うのですが、一貫して合う表現。

今我が家にある『ヤードム』

タイ土産、ヤードム。スーッとした香りがすっきりします。たくさんの種類で好みのデザインや香りを選びます。

Pastel(パステル)
これは夫に頼んだら、空港で数本セットになってたのが可愛かった!って持ち帰ってきたもの。
スティック状の蓋部分を上に引き上げた状態ですが、顔が出てくる〜♡
黄色がマンゴー、紫がベリーの香りでした。上にある3本はこのブランドのオリジナル。

スーッとした香りが強く、少し特徴的な香りがあるかな?マンゴーやベリーの香り付きは娘たちが好きでよく使用しています。

タイ土産、ヤードム。スーッとした香りがすっきりします。たくさんの種類で好みのデザインや香りを選びます。

POY-SIAN(ポイシアン)
のもの、タイで大変人気があるブランドのものだと聞きました。
清涼感がとっても強く、スーッとした刺激に慣れてきた娘たちの一番のお気に入り。これくらいスースーするのがいい!と特に次女。
メントールの次にカンファーというクスノキから抽出される天然の成分が多く配合されており、日本の方にも馴染みやすい嫌味のない香りだと思います。

スーッとした液がたまに鼻につくのですが、そこもスースーして気持ちいい…笑

6本つながったものが売っているので、そのまま買ってきますよ〜
香りは同じですがスティックが色分けされてるので、家族で好きな色を持ってます。誰のか分かり易いからよし!

Peppermint Field(ペパーミントフィールド)
パッケージが可愛く、女性に人気のようですね!ほどほどの清涼感、嫌味のない香りが好きです。
ユーカリオイルが配合されているので、ペパーミントとユーカリの爽やかさが好きな方におすすめ。
なかなか見つからない!と夫に言われますが、オレンジの香りもあるらしい…。
ポイシアンよりは若干スースー具合が優しい?

タイ土産、ヤードム。スーッとした香りがすっきりします。たくさんの種類で好みのデザインや香りを選びます。

Golden Cup(ゴールデンカップ)
夫に、『ペパーミントフィールドのオレンジ探してきて!』とお願いしていたら、これしか見つけられなかった…と買ってきたのがゴールデンカップのレモン。

フルーツの香り付きは家族で人気なので、とりあえずは他のものを使ってから…と未開封で置いてます。
数少なかったから出し惜しみ…笑
メンソールとペパーミントの配合が多めですが、クローブオイルが入っているものは初めて。
どんなだろう♡

爽快感が好きな方におすすめの『ヤードム』

タイ土産、ヤードム。スーッとした香りがすっきりします。たくさんの種類で好みのデザインや香りを選びます。

他に固形のものやロールオンタイプ、ジャーに入った練り香水のようなタイプなど色々ある様です。
ただ手軽さもあり、我が家ではこの【スティックタイプ】が定番です。

夏に使うと、すーーーーーーっとした爽快感が気分転換などによく、すっきりします。
冬や花粉症の季節には、鼻詰まりで苦しい時、スッとしたい時に役立ってますよー♪
娘たちは勉強中や眠くなった時にも使っているようです。

タイのコンビニやスーパー、薬局などで購入可能

タイでは定番のスティックなので、コンビニやスーパーで手軽に購入できます。
1本が100円前後なのでばら撒きお土産にもおすすめ〜

とにかく【タイガーバーム】のようなあの香りが好きな方には特におすすめ!笑
成分もハーブやメントールなどなので安心。
お土産に困った時や、お菓子ではない何か違ったお土産を探したい、変わった物を試してみたい!と言った時にはぜひ一度お試しくださいね🙌

ちなみに…お菓子などのタイ土産でおすすめはコレ!

⚫︎タイ版プリッツ
トムヤムクンラーブの味がおすすめ!特にラーブが味濃いめでお気に入り。

⚫︎タイ版ポッキー
パッケージにゾウやサルの絵柄が入ったマンゴーバナナなどの味が美味しかったです♪

⚫︎タイ限定コアラのマーチ
チョコバナナ味マンゴー味があります!タイの伝統的な衣装を着たコアラの絵が入ってます。

⚫︎粉末のタイティー
強く発酵させた紅茶葉にオレンジの葉や八角、バニラなどの香料をブレンドしたもので、甘いのが特徴。
Cha Tra Mue チャトラムーブランドがど定番!ネスレのスティックタイプもおすすめ。即席でいただけるのでお湯で溶かすだけ。我が家は少しのお湯でといて、氷を入れて冷やしていただいてます♪


お菓子だけではないタイ土産!
良かったら『ヤードム』ぜひ一度お試しくださいね🙌

erica(京都) エリカ

オレペエディター

長女中学1年生、次女小学5年生の元気で明るい2児の母、簡単で見栄えするパンやお菓子を考え作るのが好きです。主にドライイーストを使ったパンを得意とし、1つの配合をアレンジして楽しく作るパンのレシピをインスタグラムで発信しています。
長女の『パン弁当』やお気に入り100円均一お弁当箱を使った、簡単『女子中学生弁当』もご紹介していきたいと思っています♪
Instagram

- レシピ検索 -