オレペAI検索
オレペエディターブログ

望めばいつかは叶う♡「ハンサラン修学旅行記④」

修学旅行 1日目 韓国を味わう

心配された飛行機ですが、この頃新燃岳は少しおとなしくしていてくれて、

無事韓国へ立つことができました。

(ただ・・・私達の旅行中今度は桜島が活発になってしまい・・・、帰鹿した時市内はひどい灰まみれでした)(´;ω;`)

鹿児島空港から仁川空港まで約2時間。

到着した日は先生とお夕飯の約束をしていました。

授業中何度も先生のお話に上がった韓定食のお店へ。憧れていたお店です。

山のもの、海のもの・・・という意味、かな?

その名の通り、たくさんの種類のお野菜や海鮮が、そして韓国を代表するお料理たちが味わえる人気店。

大きな板いっぱいに20種類以上のお料理を乗せて運んできて、お客の机の上にスライドさせて提供するというなんとも迫力のあるパフォーマンスも魅力の一つなのです!


こちらで3人分。圧巻です!

蓋の付いた器の中にはお米が美味しいという利川(イチョン)のご飯が。

先生が、食べる分だけご飯は器によそって、おこげの部分はお湯をかけて!!とおっしゃるので

言われるがままに食してみたらこれまた美味しくて!

(この食べ方は釜や鍋でご飯を炊くと底にできるおこげにお湯やお茶を注ぎ、ふやかして食べる「ヌルンジタン(おこげスープ)」という食し方なのだそう)

キムチもナムルも幾種も。チャプチェやチヂミ、カンジャンケジャンにポッサム。こちらで一食頂けば、韓国料理は十分満喫できるのではないでしょうか。

お食後は隣接しているスーパーへ。旅先でのお楽しみのひとつは現地のスーパー巡り♡

韓国語のお勉強をしていると何度も耳にするマクワウリにホバク。

普通に売られているのを見かけて大興奮!

この夜は先生がタクシーを予約してくださったお陰で、到着時に降り出した警報級の豪雨に

一滴も濡れることなく(サンドゥレは建物の地下だったので、タクシーで地下駐車場から

直結だったのです・・・)お食事、スーパーでのお買い物と何の不安もなくただただ楽しい時間を

過ごすことができました。

こうして初日は楽しいままに時間が過ぎていったのでした・・・♡

hitomiko(鹿児島) ヒトミコ

オレペエディター

子育てが1段落し、同級生の家人とニャンコの2.5人暮らし。今年遂に50歳を迎えますが「歳のせいかなぁ」は禁句の我が家(^^) 折り返しのこれからはご褒美の毎日だと思って自分なりに日々を謳歌している南国在住の主婦です。どうぞよろしくお願いします。

- レシピ検索 -