オレペAI検索
オレペエディターブログ

栄養満点・手抜き[ライスサラダ]

叶うなら、毎日でも『お寿司』が食べたい。?
魚介類は勿論、酸っぱいものも大好きで、
酢の消費量がかなり多い我が家です。

ここ、ドイツでは魚が日本と比べて非常に高価。
近所のスーパーにて生で食べられる鮮魚が
手に入るでも無い。

好きなお米の食べ方で紹介したシーチキン缶、
これまた高いスモークサーモンを使った
サラダ巻きで欲求を満たす他ないのです。?
カニカマを置いているスーパーもあるけれど、
日本のそれとは別物。??

炊飯器の無い我が家は鍋で米を炊く。
計量無し、米も水の量も目分量です。
4合程度の米を洗ったら2時間ほど水に浸し、
強火にかけ沸騰した所で蓋を開け、箸でかき混ぜたら
蓋を閉じ、火を消して
30分ほど蒸らす。
その後、
IKEAのガラスタッパへ移して冷蔵庫で保存。

手間暇かける時間は無いけれど、
酸っぱいものが食べたい。そんな日には、
冷蔵庫に入った御飯をレンジでチン。

オリーブオイルで御飯を満遍なくコーティング。
*ここで油をケチってはなりませぬ
人肌に冷めた御飯に小口ネギ、コーン、
豆、シーチキン缶やカラーパプリカなど、
その日の気分で加えて混ぜ合わせます。

夏場は庭のルッコラや青紫蘇の葉、大量のバジル、
やコリアンダー、カブの葉を刻んでサッと茹でた、
青ものと紫タマネギのみじん切りだけの
ライスサラダも多い。

今日は残ったパイナップルも刻んで加えました。

食べる直前にリンゴ酢、或いはレモン果汁、
塩、胡椒、砂糖の代用で納戸に溜まっている
ジャムを混ぜたサラダソースを各々かけて頂きます。

おにぎりボーイさんの作られる数々の美味しそうな
ナイスライス♪ ならぬ、
こちらは手抜きライスサラダでした。?

Nä Ömi(ドイツ) ナオミ

オレペエディター
熊みたいなドイツ人夫[クマ夫]と
2人の大学生息子との普通を絵に
描いたようなドイツでの暮らし。
1日の大半は台所。
石臼で挽いた粉で
パン(サワードウ)と
お菓子を焼いています。
畑仕事+インテリア好き、
動きっぱなしの50代後半です。

- レシピ検索 -