オレペAI検索
オレペエディターブログ

栗おこわさえもパンにするパン好きです♪

こんにちは。
つきまるパンです♪

前回のブログに、栗おこわを作った話を書かせていただいたのですが、

↑これは、前回の写真♪

今回は、それをパンにした話です ( *´艸`)。

おこわをパンに!?
・・・と、思われる方も多いと思いますが、あれは・・・そう、20年以上も前・・・(・・;)、就職試験を受けに京都に来た時のこと。
試験が終わって帰ろうと、京都駅に行った時、なんと、中に赤飯が入ったお饅頭を見つけたのです Σ( ̄□ ̄|||)!

びっくりしましたが、話のネタになるかなぁと、お土産に買って帰りました。

そうしたら、それがすごく美味しくて 。

今回、ブログを書くに当たり、少し検索してみたら、京都の老舗和菓子店や、信州で作られているとのこと。
是非食べていただきたいです。

私もパン作りを始めてから、ふと思い出して、あんまんのあんの代わりに赤飯を入れた、小ぶりの「赤飯まん」を作ってみたら、美味しかったんです!

それで!栗おこわでも美味しいのでは・・・?と思い、作ってみました。
(長い前置きでした (´▽`*))

今回は、水分を甘酒に変えて作ってみましたよ。

こねて、発酵させて、

おこわをそのまま!(栗入り)

包んでしまいま~す♪

しばらく休ませたら、せいろで蒸して。

出来上がり!(´▽`*)

ほっくりした栗と、モチモチのお米をふんわり生地が包み込んで、美味しかったです。
季節も一歩一歩冬に近づいてきた今日この頃。
あったかい湯気の立つこんなパンも美味しいですね♪

つきまるパン(京都) ツキマルパン

オレペエディター

京都の手作り市で、美味しいパンと出会って、パン作りを始めました。現在は自宅でパン教室をしながら、食べ盛り男子の子育て中。運動不足を自覚し、YouTubeを見ながら時々踊ったりしはじめました。
教室ブログ

- レシピ検索 -