オレペAI検索
オレペエディターブログ

ホワイトアスパラガス

夫じゃない。?コレがあるからドイツに今も居座っているんだ!
好きな食べ物トップ5に入る、ホワイトアスパラガスです。

ドイツ国内産のホワイトアスパラガス=シュパーゲルは、
4月中旬ごろから6月24日の聖ヨハネの日に収穫を終えるのが決まり。

6月24日以降も収穫は可能だそうですが、
収穫時期が遅くなるにつれ根が弱ってゆくため、
翌年のために6月24日以降の収穫は禁じられていると聞きます。

我が家は毎年決まったシュパーゲル農家で2級品を購入。
曲がったもの、2本がくっついていたり、太さもまちまち、2,5Kg入り。
500円玉ほどの太さもものから、1円玉ほどのもの、
太いと大味だという意見もあるけれど、量を食べる我が家では、
皮剥きの手間もあって太いものをチョイス。

シーズン初めは1キロで20ユーロ超えとあって手が出せませんが、
5月も中旬を超えると1キロ10ユーロ以下と価格も安定してきます。

5月に入ると、今年のシュパーゲル食べた?と話題に上がり、
シーズンも終わりに近づくと、私10回は食べたのよ!
だなんて、回数を競い合うなんて事も。

それと同時に硬さの好みは様々。クタクタを好む人とは
一緒にシュパーゲルを食べない、誘われても断るようにしています。?

クタクタ好みの旧友72歳は、
後何年、何回シュパーゲルを味わえるだろうかと心配するほどです。

筋が残らぬように皮は厚めに剥き根元はカット。
たっぷりの湯にバター、砂糖、塩、レモン汁と胡椒少々。
太さによりますが、20分程茹でたら、茹でた新ジャガとハム、
そしてオランデーズソースをたっぷりかけて頂くのが定番。

上の茹で汁は捨てずに、後で皮と根っこ部分を加え、
20分ほど茹でたら綺麗に濾して、
残ったジャガイモを加え、滑らかにしたら翌日のスープに。
あれば残ったシュパーゲルとソースも追加。

単純に茹で汁だけを飲むというドイツ人も多いです。
利尿作用があるので外出前には御用心。

シュパーゲルを食べた後の尿は独特の臭いで、
少量であっても分かるほど。
それを人々はシュパーゲルピッピと言います。

掘り立てであれば、生でサラダにも。?

我が家では皮を剥いたシュパーゲルを茹でずに
オーブンの天板に並べ、バター、砂糖、塩、レモン汁と胡椒を
混ぜたものを刷毛で塗り、180度のオーブンで
20分ほど焼いて頂きます。
ほんの少し歯触りも残し、焼くことにより濃厚な味わいが。
コレが好まれて、周りにオーブン焼派も増えてきました。


シュパーゲルの時期から、ほんの少しだけ遅れでやってくるのがイチゴ。
次回、イチゴの話も読んで頂けたら幸いです。?

Nä Ömi(ドイツ) ナオミ

オレペエディター
熊みたいなドイツ人夫[クマ夫]と
2人の大学生息子との普通を絵に
描いたようなドイツでの暮らし。
1日の大半は台所。
石臼で挽いた粉で
パン(サワードウ)と
お菓子を焼いています。
畑仕事+インテリア好き、
動きっぱなしの50代後半です。

- レシピ検索 -