関西だけ?父に教わった「改源しょうが湯」でポカポカに【冷え対策】
職場で「寒さ対策どうしてる?」って話になったときに、「しょうが湯とかどうですか?」と口にしたら——
「しょうが湯って何?」って返されてびっくり!😳
え、しょうが湯って全国区じゃないの…?と軽くカルチャーショックでした(笑)
実家の棚には「改源(かいげん)しょうが湯」

私の中では、冬といえばしょうが湯。
関西出身の父に「風邪ひきかけたら、しょうが湯飲んどき!」と言われて育ったので、完全に“冬の定番ドリンク”なんです!

よく見ると…なるほど、改源って大阪の会社なんですね!(今さら気づいた😂)
このしょうが湯、生しょうがを皮ごとすりおろして使っているらしくて、ピリッとした風味がちゃんとあるのに、甘さも効いててとっても飲みやすいんです💛

子どもの頃は「これ飲める=ラッキー✨」くらいに思ってました(笑)
今では大人らしく(?)ジンジャーパウダーをちょい足しして、さらにピリッと感を楽しんでいます♪

お湯を注ぐだけで、あっという間に体がポカポカ。
明日は絶対に体調崩せない!という日の“お守りドリンク”です🫖✨

今年はエキスポも話題になったし、せっかくなら関西発のしょうが湯で温活してみませんか?
ほっとする甘さと、生姜の香りで、心も体もポカポカになりますよ~☺️










