オレペAI検索
オレペエディターブログ

衝撃の幅広麺!「ひもかわうどん」を食べてみました【私のハマり麺】

こんにちは!2期オレペエディターのイクノです。

先日、夫が仕事先で「鬼ひも川」なるお土産を頂いてきました!

鬼?
ひも、、、川??

商品名からは一体どんなものなのか見当もつかなかったのですが(すみません!)、
写真からすると、これは平打ち麺!
きしめんよりかなり太そうな感じです。

そういえば、以前テレビでこんな麺を見たことがあるかも…?

このお土産は、「ひもかわ(ひもかわうどん)」という、
群馬県の郷土料理だそうです。
(「ひもかわ」の語源は諸説あるそうです)

「鬼ひも川」は群馬県館林「花山うどん」さんの商品で、
大正時代から昭和三十年代に販売されたのち、一度は廃盤になったそうですが、
五十年後に復刻されたのだそう。

開封すると、幅広のうすーい麺!

うどんと呼ぶにはこれでもじゅうぶん幅広だと思うのですが、
ひもかわうどんの中には15cmを超えるものまであるそうですよ〜💡
(wikipediaの情報です)

食べてみました♪

鍋にたっぷりのお湯をわかし、
くっつかないように1枚ずつ入れてゆでていきます。

ゆでている間に薬味などを準備して、
ゆで上がった麺を冷水で締めたら完成!

今回は温泉卵や薬味をのせて、ぶっかけでいただくことにしました♪

ゆでると乾麺の時よりも幅が広がって、5cmくらいはあるかな?

つるつるもちもち、おいしいですー!
ふつうのうどんとは全く違い、1本(1枚?)ずつ食べるのが何とも楽しい♪
なかなか他の麺にはない食べ心地です。

家族四人であっという間に完食してしまいました!

このつるもち感、
中華風の麻辣味にしてパクチーのせたりしても合いそうだし、
パスタのようにトマトソースやボロネーゼでイタリアンな食べ方もいいかも〜😋

…なんて、もう無いのにアレンジを考えている私でした。

通販もできる!

さて、今回いただいた「鬼ひもかわ」を販売されている「花山うどん」さんは
調べてみたところ、群馬県の他になんと東京にも銀座や日本橋、羽田空港にも店舗があるそうです。
知りませんでした!👀

花山うどん公式サイト

「鬼ひもかわ」もネット通販されています。

東京にお店があるのは驚きでしたが、いつか本場群馬でも食べてみたいなと思います♪

イクノ(東京) イクノ

オレペエディター

お菓子やパンをやくことと朝ごはんが好きな小学生と中学生の母。コーヒーショップにあるようなスイーツが大好きです。家族で2年間駐在していたタイに思いを馳せつつ、食卓にエスニック風の献立が登場することも。アイデアで乗り切るAB型。Instagramはこちら。ブログgreen bananaも更新中。

- レシピ検索 -