
3月弥生、お弁当これから始まる方も、お弁当卒業の方も是非読んでいただきたい。

3月になると新年度に向けてだったり、行楽シーズンになるということもあって
雑誌のお弁当特集をよく目にします。
毎年この特集が大好きな私。何年とお弁当を作ってきましたが、
いつも新しい発見やアイディアをもらえます。
今号のオレンジページもお弁当特集♡
https://www.orangepage.net/shop/book/posts/posts/15116

そんな中から今日は3品作ってみました?


左上が塩もみピーマンのオイルあえ。
下が塩もみにんじんのチーズ風味。
どちらも野菜を塩もみした後ひと味足すだけの手軽さが魅力です。
(今号のオレンジページにレシピは掲載されています)
右上はオレンジページレシピではありませんが、切り干し大根の煮物。
我が家は切り干し大根には最後にバターをひとかけ入れます。
懐かしい祖母の味なのです。
そしてもう一品は卵焼きのソース照り焼き。

卵焼きにタレをからめるという発想はなかった!!

メインの焼き魚を足して完成したお弁当がこちら。
娘のお弁当を作っていた頃を毎年この時期は懐かしく思い出します。
不機嫌に手渡した朝や、体調悪くて食べられるかなと心配しながら
手渡した朝、色々な悲喜こもごもをお弁当と一緒に渡していたものです。

これは娘の高校最後のお弁当。
私からサプライズ感謝状を忍ばせておいたのに、気が付いたのが
まさかの帰宅後だったというオチが付いている話 笑。
お弁当って不思議です。作ったすぐを、食べている姿を見ることが
出来ないから気持ちの入り方が日常の食事と違うのかもしれません。
この春お弁当生活を終えられた方、お疲れさまでした。
そしてこの春お弁当生活を始める方、いっぱいいっぱい
楽しみながら作ってください!!