オレペAI検索
オレペエディターブログ

夏の大掃除はキッチンから。チラシや紙袋を上手に使って清潔に保てば、食中毒も怖くない! 

じめっとした梅雨も明けて、セミの声がせわしなく耳に飛び込んでくる毎日。
我が家の窓からは小学校が見え、毎朝ラジオ体操の音楽が聞こえてきます。
元気に体操している子供たちを見ていると、私も今日も一日頑張らくなちゃ✊
という気持ちになります。

今朝はお弁当作りがない日だったのでいつもより時間に余裕があり、
キッチンの掃除を少し念入りにしてみることにしました?

まずはコンロ下の引き出し。中のものを全て出して、拭き掃除。

拭いた後に、チラシを敷いておけば中が汚れてもチラシを交換すればよいと耳にしたので、
今回、敷いてみることにしました。

お次は冷蔵庫。
できれば買い出しに行く直前がよいのですが(冷蔵庫内のものが少ないので)
今回はタイミングがあわず、とりあえず野菜室のみ掃除することに。
ここも一度、中のものをすべて出します。

小さな野菜くずがチラホラと・・・。
ここも一度拭き上げて、チラシを敷くことに。

チラシを敷くときは四隅を折り返したほうが良いように思います。
底にチラシを敷き詰めた後は、野菜の大きさや個数によって保存袋だったり、
ビニール袋だったり、紙袋だったりで仕訳。
紙袋などはヒモをとって、フチを内側に折り込むと使い勝手がよさそう。

hitomiko(鹿児島) ヒトミコ

オレペエディター

子育てが1段落し、同級生の家人とニャンコの2.5人暮らし。今年遂に50歳を迎えますが「歳のせいかなぁ」は禁句の我が家(^^) 折り返しのこれからはご褒美の毎日だと思って自分なりに日々を謳歌している南国在住の主婦です。どうぞよろしくお願いします。

- レシピ検索 -