
[カップル文化]所変われば

隣国のベルギー、フランス、オランダや
遠いアメリカでも同じなのだろうか?
ドイツでは夫(パートナー)が友達と会う=嫁も同席。
その友達にパートナーが居れば、4人で会う。
これが基本です。
女同士、男同士の集まりは、殆ど無い。
相談もなく予定を入れて勝手に出ていかれるより
良いのでは?
けれどコレが厄介だ。クマ夫の友人は良しとしても、
その友人の彼女、奥さんと気が合うとは限らない。
逆に友人の奥さんが私共夫妻を好まぬかも知れぬ。
そう、4人共の気が合わない限り、友達関係は続かない。
70年近く連れ添っている義両親も
長年の間に色々あったと言います。
これが元で何十回、クマ夫と大喧嘩をしただろう。
喧嘩するのが目に見えているから、
1人で何処へでも行ってくれたら良い。
それでもゴリ押しするのがドイツ人というもの。
パートナーを持っている以上、
招かれたパーティへ1人で参加は出来ないって?
怪我をしているだの、連れには仕事があってだの、
千通りの言い訳が出来るだろう。
_______________________________
こんな例もある。
長年付き合いのあった私の女友達。
彼女の元彼とクマ夫は噛み合わず、
クマ夫は何年もの間、ストレスを抱えていました。
その数年後、彼女の新しい彼とクマ夫は
気が合い、月に1−2度会っていた。
私が彼女との付き合いを止めた事により、
今度は男2人が週末に会えなくなった。
その彼とクマ夫と2人で気軽に会えば良いと思うが、
そういう訳に行かないドイツ人。?
例外もあるのでしょうが、一族、隣近所からも
似たような話を聞くことは多い。
こちらでの暮らしは一長一短ならぬ
一長三短と言いたい心境です。
今日は、ボヤキにお付き合い下さり
有難うございました。?