
無印良品のオーブントースターが古くなったので無印良品のオーブントースターを買った話

我が家の初代オーブントースター(無印良品)
無印のオーブントースターは何年前から使っているのか覚えてないほど、古くからの我が家の台所の一員でした。

ですが、少しずつ焦げつきやすくなりついにギブアップ。あらためて後継者を探すことに。
我が家のオーブントースターの条件
これまでと同じ場所に置くということで
- 床面積(幅24cm✕奥行32cm)
- 色は白やクリーム色(いわゆる白物家電)
この条件だけならいくつかの製品がありました。ですが、もうひとつの条件がなかなかクリアできません。
- グラタン皿(1人前)が入ること
それほど大きくないですが、我が家ではよく使います。

最近のオーブントースターは厚み(内寸と外寸の差)があるため、グラタン皿が入りません。
迷っているうちに、トースターで焦げる確率は上がり続けます。
初心にかえって無印のオーブントースターを見に行きました。
いま使っている型が廃盤になっているため、選択肢から外していました。
我が家の2代目オーブントースター
近所の無印良品で店員さんに、サイズを確認して選んだのがこちら。

一見、大差ないように見えますが、並べてみるとよくわかります。

横幅はわずかに小さくなったものの、背が高くなりました。一度に2枚のトーストを焼けます。

厚みが薄いのでグラタン皿も入ります。
というわけで、我が家は引き続き無印良品のオーブントースターにお世話になります。
初代は何年前に買ったのか?

19年製とあるので我が家で初代は6年くらい活躍してくれたと思います。ありがとうございました。