オレペAI検索
オレペエディターブログ

「Ninja Stealth iQ」体験イベントに行ってきました!

こんにちは。

実は先日、オシャレな家電メーカー「SharkNinja」様のミキサーイベントに参加させていただいたのですよ~! イベントタイトルはこちら。

ボタンひとつでシェフクオリティ♪
「Ninja Stealth iQミキサー」で叶う おうちレストラン体験会
~料理研究家 藤井恵さん考案 ♪~

タイトルに全ての魅力が詰まっていますよね。オレペ記事や家電店で見てずっと気になっていた「SharkNinja」のミキサーが体験できる上に、なんとなんと、尊敬している藤井恵大先生のデモンストレーションとトークを生で見ることができるなんて!

会場に到着すると、広がったのはレストランみたいに素敵な空間。

どれも美味しそう~。そして、ミキサーでこんなのが作れるんだなって、ワクワク度が増していく……。

テーブルに自分の名前があるだけで、メチャクチャ嬉しいものです。ここで他のオレペエディター様とドキドキの初対面。あぁ、緊張した~。上手く挨拶できていたかなぁ……。

さて、今回の主役。

「Ninja Stealth iQ」

まず、デザインがカッコよくないですか⁉ 「NINJA」ロゴの奥に見えるブレードがパワーの凄さを感じさせてくれるではないですか。は、は、8枚刃なんですって。

このあとは「SharkNinja」様より、この「Ninja Stealth iQ」についての能力や魅力をしっかり教えてもらい、既存の家庭用ミキサーとの違いや、「Ninja Stealth iQ」だからこそできる高度な調理方法を勉強させていただきました!

「Ninja Stealth iQ」のモニター部分にある数字、これはタイマーなのですが……。ただのタイマーではなくって、センサーが本体に入れた食材の量や、硬さ、重さなど計測して、自動で「食材に応じた最適な仕上がり」にしてくれるんです! スゴくないですか!! しかもワンタッチでっ。

もちろん、自分で調整できるマニュアル機能もありますし、もっと粗い感じで、もっと滑らかな感じで、といった「ROUGH」「SMOOTH」モードもあります。

「Ninja Stealth iQ」の凄さとして、例えば、アーモンドを入れると……。

あっという間にアーモンドバターのできあがり。こんなの、私が持ってる安ミキサーでは絶対無理です。ほんとに滑らかな仕上がりに、目から何かが零れ落ちました。

そして、藤井先生のデモンストレーションを目の前で見られるという、贅沢な体験をさせていただきました。

藤井先生にかかると、あっという間に何品もできあがっちゃう。扱う素材の効果や栄養素などもしっかり解説していただき、大変勉強になりました。「そうか、ここでこの素材を使う意味はこういうことなのか~。」

これ全部、「Ninja Stealth iQ」を利用しているんです。

スポンジケーキまで作ってしまう藤井先生と、「Ninja Stealth iQ」に、感動しちゃいました~。もちろん、この超滑らかなマンゴーソースもミキサーで作っているのですよ。

あれもこれも、どれもが驚きの連続だったイベントでしたっ。家に帰ってから、自分もあれを作りたいなこれを作りたいなと、考えるのも楽しくって。まず一番に思ったのは、大阪在住なので、関西名物ミックスジュースをね……。

ほんと、とても素晴らしい一日となりました。今回はこんな素敵な機会をくださって、皆さま、ありがとうございました!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました♪

大城 恵(大阪) オオシロ ケイ

オレペエディター

夫婦二人暮らしの40代。手作りジャムのお店を運営しつつ、スキルアップのため製菓学校の社会人コースに通っています。

過去にバーテンダーの経験があることから、主にお酒やそれに関することを発信していきたいと思っています。飲み歩きなど、ひとり行動が多めです。
地域のコミュニティ誌に参加したり、いろんなお仕事を請負ったりもしています。
Instagram
Twitter

- レシピ検索 -