
ボタンひとつでおうちごはんが感動レベルに!「Ninja Stealth iQミキサー」で叶う おうちレストラン体験会に参加してきました♪

先日、SharkNinjaさんの「Ninja Stealth iQミキサー」で叶う おうちレストラン体験会に参加してきました!
憧れの藤井恵先生がStealth iQを使ったオリジナルレシピを考案&デモンストレーションも見られるということで、ワクワクしながら東京へ♪
途中でエディター仲間のイクノさん、みいさん、mayu_koさんと合流して会場に入ると、藤井先生の長野のご自宅をイメージした空間や美しい盛りつけのお料理たちで溢れてました♡




キッチン前にStealth iQを発見!

想像よりコンパクトでスタイリッシュな印象です♪

テーブルもかわいくセッティングされていて、ワクワク感アップ♡

まずはStealth iQの機能を体験!
藤井先生のデモンストレーションの前に、まずはStealth iQを体験させていただきました。
材料をセットして、仕上げたいなめらかさを選んで、ボタンを押すだけで…

あっというまになめらかなブルーベリーヨーグルトフローズンが完成!
中身の量や硬さを自動で感知して、仕上がったらストップしてくれるので、ボタンを押したら他の作業もできちゃいます♪
500gという大量のアーモンドも、オイルを加えてボタンを押すだけで、なめらかなアーモンドバターになってびっくり!!
かくはん途中でも液体を足すことができたり、内蔵されているタンパーで周りの材料を均一にしながらかくはんできるのも地味にうれしいポイント。

仕上げにも下味にも大活躍のStealth iQ
驚きがいっぱいの体験後は、楽しみにしていた試食タイム♡
見た目からすでにレストランレベルなメニューたちすべて、いろいろなところでStealth iQを使ってます。

にんじんとトマトと玄米のスープは、材料を見るまで玄米が入ってると気づかなかったくらい玄米の粒感を感じないなめらかさで、すーっと体に入っていきます。
ブルーベリーヨーグルトフローズンはトロッとした仕上がり。
いろいろな冷凍フルーツでアレンジするのも楽しそう〜♪

こちらは公式レシピからの3品。
手間がかかるイメージのサーモンテリーヌやレバーペーストは15分くらいで作れてしまうし、生米から作るお米パンもなんと調理時間40分!!
クラストはカリッ、クラムはもっちりしていて、レバーペーストによく合うおいしさ♡

メインにもなるやわらかビーフソテーは、マリネ液作りにStealth iQが活躍。
しっかりマリネしてから焼くと、やわらかくておいしい〜♡
ソースは材料を入れてかくはんするだけでできてしまうので、2種類作ってもあっというま!
そして、個人的に一番感動したのがかぼちゃのクリームマッシュ。
もう本当にお店レベルの極上のなめらかさで、これがボタンひとつでできることに感動!!
かぼちゃの他にもじゃがいもやさつまいもや里芋でもおいしくできるそうなので、季節ごとの野菜をマッシュしてみなくては!!

デザートもボタンひとつ!サプライズレシピはグラスデザート♡
同じテーブルのエディターさんたちとお料理やStealth iQについて盛り上がりながらの試食後は、いよいよ藤井先生オリジナルレシピのデモンストレーション。
先生の手元を間近で見ながらStealth iQの使いかたやレシピのポイントをとてもわかりやすく教えていただけて、本当に夢のような時間でした♪


デモンストレーションの最後は、メニュー表にはなかったサプライズデザート「パフェ仕立てのフルーツヨーグルトケーキ」を作ってくださいました♡
フルーツソースやヨーグルトクリームだけでなく、なんとスポンジ生地までStealth iQのボタンひとつで完成!
これならとても気軽にスポンジを焼くことができそうです♪


藤井先生の盛りつけ、さすがの美しさ♡

手軽におうちごはんのクオリティを上げてくれるStealth iQ
とてもなめらかで飲みやすいスープやフローズンドリンク、家で作るのは難しいと思っていたレベルのかぼちゃマッシュにお米パンまで、本当にいろいろなメニューをボタンひとつでお店クオリティに仕上げてくれるStealth iQ。
短い時間でしたが、素敵な空間の中でStealth iQの魅力をたっぷり感じることができたイベントでした♪
藤井先生、SharkNinjaのみなさん、オレンジページ編集部のみなさん、ご一緒したオレぺエディターのみなさん、楽しい時間をありがとうございました♡