オレペAI検索
オレペエディターブログ

時短と本格調理を両立! 最強コンビ・藤井恵さん×Ninja Stealth iQミキサーの実演に目からうろこ【イベント体験記】

こんにちは、おにぎりボーイです🍙
7月26日にNinja Stealth iQミキサー」で叶う おうちレストラン体験会に参加しました!
超楽しみだったのですが、その理由は2つ。

理由1 憧れの料理研究家・藤井恵さんが登壇!

Stealth iQを使った藤井さんの料理の実演が見られるうえ、試食付き
僕もSharkNinjaの別機種のミキサーを愛用していて、「使い方も教わりたい!」と参加を即決しました。

理由2 “ボタンひとつでシェフクオリティ”に興味津々‼

スタイリッシュでシンプルなデザインのStealth iQ

Stealth iQで気になったのが「BlendSenseテクノロジー」
“ボタンを押すだけで、シェフクオリティを実現”するらしいけど、「ほんとに~?」が第一印象。
ということで、見て確かめたいと思ったのも参加動機の1つでした。

SharkNinja(シャークニンジャ)ってなんじゃ?

イベントは、会社や商品の説明、試食、調理の実演、開発担当者さん×藤井さんの対談という流れで進みました。

SharkNinjaはアメリカで圧倒的シェアの2ブランドを展開

SharkNinjaは、生活家電や調理家電を開発・提供するアメリカの企業。
掃除機なども手掛けているとは知りませんでした。
そして、Stealth iQの紹介へ。
「BlendSenseテクノロジー」の説明はこうでした。
食材を入れてボタンを押すと・・・

  1. 食材の量や硬さを“自動”で検知
  2. ちょうどいい回転速度、時間で“自動”調理

つまり、食材を入れたら、あとはお任せ
強靭な8枚刃かくはん中に液体を追加できる投入口、壁面の食材をこそぐ内蔵型タンパーなど、痒い所に手が届く機能もたくさん!

なめらかさに感動!贅沢すぎる試食に歓喜

待ちに待った試食タイム!
食事6品+デザート2品と、もはやランチでした。

かぼちゃのマッシュ、サーモンのテリーヌ、レバーペーストがなめらかなこと!

ビーフソテーは、2種のソースでいただきました。
エスニックソースにはピーナッツ、グリーンソースにはバジルを使用。
お肉に絡めると、いいアクセントでウマい!
ソース2種の材料は質感や硬さが全然違うけど、両方ボタンひと押しで作ったようで・・・このあとの実演が気になります。

お米のパン、パフェまで!スポンジケーキもミキサーで

調理を考えてくれる!家電を超えて、もはや「相棒」

続いて、藤井さんの各メニューの調理実演!
手際よく、軽やかなトークとともに進みます。
印象的だったのが、藤井さんがStealth iQ使用時に少し手持ちぶさたにされていたこと。

Stealth iQが自分で考えて調理してくれるから、フリーな時間ができる!

なにせミキサーにお任せなので、待ち時間の解説やトークが弾む
黙々と、藤井さんの側で考え働いてくれる相棒のようでした。

お肉のソースについても、食材を投入し電源を入れて、特別な操作もなくボタンを1回押すだけでした。
テクノロジーの凄さに、「マジか!」って驚かされました。

まだ実際の調理で使ってはいないので現時点の感想ですが、「スゴっ!」と感じた点は下記の通り。

  1. ボタンの数が必要最低限で、操作に迷わない
  2. 電源を入れたら、何もいじらずスタートボタンを押すだけ
  3. ボタンを回して、粗め・なめらかといった仕上がり調整も可能!
  4. 回転速度が決められるマニュアルモードも
  5. ボタンを押している間だけ回す機能で、“あとちょっと”にも対応

とにかく簡単、かくはんのことは考えなくていい!

Stealth iQの最強の機能は、「考えてくれる」ことだと感じました。
つまり、人間はかくはんのことは考えなくていいんです。
なんてストレスフリー‼

目を離したすきに回しすぎた!
操作方法これで合ってたっけ?

ってストレスがないのは、ドタバタの調理場ではなんと心強いことか。

あぁ、早く試してみたい・・・
と思っていたら、Stealth iQを提供していただけるとのこと!太っ腹すぎる‼

なので、次は自宅で使った体験記をお届けできればと思います。
おにぎりにどう活用するか、ご期待ください♪
すごく刺激的な体験をありがとうございました!

おにぎりボーイ(神奈川) オニギリボーイ

オレペエディター

田舎出身のアラサー男子。実家には畑や田んぼ、竹やぶがあり、いろいろな食材に触れて育ちました。週末は市場に出かけて旬の魚介類や珍しい野菜などを買い求めては、新たな料理にチャレンジしてます。今気になっているのは、各地域の特産品がいただけるふるさと納税やビンテージ食器など。
インスタグラム

- レシピ検索 -