
SUOのクールリングとハンディファンは私の夏必須アイテムです【熱中症対策】

こんにちは ryu-ryuです。
先月から猛暑が続いており、34℃以下だと涼しいと思えるぐらい、
日本の夏は毎年最高気温を記録更新していますね。汗
毎夏、避暑地に逃げたい~~と思いながらなんとか夏を乗り切っておりますが。
夏が過ぎると、+3才ほど老けたように感じるのは私だけでしょうか・・・
さて、今回は熱中症対策として夏に愛用しているアイテムをご紹介します。
SUOのエコなクールリング

こちらは2021年の夏に購入したSUOのクールリング。
銀座のポップストアで偶然出会い、今年で4年目突入の夏必須アイテム。
NASAでも使用されているという物質が中に入っており、温度環境によって固体⇔液体を
繰り返すと聞いてとてもecoだと思い、少し高いなぁと思いながらも購入。
使用頻度によりますが、3年ぐらいは使えますとの言葉どおり、いや、まだまだ使えそうです!
当時3500円ぐらいだったと記憶していますが、結果お値段以上かと!!

今日は台風の影響で暑さがマシなので扇風機にこれを首につけながら
ブログを書いております( ´∀` )
そして職場での外作業(庭のメンテ、水やり)の時は必ず!家掃除の時、台所で火を使うとき、
昼寝をすると首が汗だらけになるのであせも防止に。
また、夏以外では発熱時やホットフラッシュ時にも使用しています。
夏以外は冷蔵庫に入れなくても基本固体の状態なのですぐに使えて便利です^^
今年はピンクを買い足して、家と職場用に一つずつ置くことにしました。
今年の夏もお世話になります。
扇子派からハンディファン派に

もう一つ、夏のマストアイテムがこちらです。
昨年までは扇子を使用していました。(優雅な気分になれる気がして(笑))
が、旅先で私がバタバタと必死で扇いでいるのを横目に相方がさっとハンディファンを取り出し、
涼しい顔をして使用しているのを見たときに猛暑にはハンディファンだなと。(;´・ω・)

こちらはHANDSで購入したスリムハンディファン。
95gと軽く、カラビナとスタンド付き、風量は(弱と強)2段階とシンプルで使い勝手が
良いので普段はこちらを使っています。
http://lifeonproducts.co.jp/product/pr-f044/

マーブル調のデザインがおしゃれ!なこちらは相方にもらった
Francfrancのフレスマートハンディファン
折り畳み式で120g、コンパクトでモバイルバッテリー機能付きなのが嬉しい。
旅行にはこちらを使います。

右は会社の展示会で頂いたFrancfrancのハンディファン
175g、5段階の風量でしっかり大きさもあるのでベッド周りで使用しています。
左は風量がなんと199段階!!188gとこの中では一番重さはあります。
パワーがあり、冷却プレートもついているので猛暑の中のお出かけに役立ちそうです。
これらのアイテムを気温や旅先での環境に応じて使い分け、熱中症にならないように
気を付けたいですね。