オレペAI検索
オレペエディターブログ

驚愕! カナダの歯の治療費が高くて冷や汗が出る件

息子がある日、指を口に入れて「痛い」というので、重い腰があがりました。ずっと行かなくては、と思っていた子ども専用デンタルクリニック」へ。

娘にいたっては4歳。やっとのことで初検診です。クリニックには大きな水槽や遊び場があって、すっかりリラックス。というか楽しくてテンションが上がるお子たち。

【お土産がたくさん! でも懐が痛い】

いよいよ診察。と、息子はまさかのタイミングで爆睡。どうするのかと思ったら、半分寝ながらも口をこじ開けて1分くらいの速さで診察を終了。心配していた娘も、先生の巧みな話術と腕で、借りてきた猫のよう。先生の慣れた様子に思わずその場で拍手したいくらいでした。ふたりとも虫歯がなく、ひと安心。

さてこのクリニック。院内のところどころにガチャポンが置いてあって、がんばったごとに、コインをご褒美にくれ、おもちゃがもらえるのです。指輪やらスーパーボールやら……小さな息子には、手渡しで動物のおもちゃが。

帰りには、オリジナルバッグに、診察で使ったサングラス、フロス、歯ブラシ、歯磨き粉……それと、おもちゃも入れてウキウキ。おかげで娘は、歯医者が大好きな場所になりました。

が、しかし、何が辛いって診察料なのです。今回はとくに治療は必要なく、検診だけでしたが(娘はレントゲンとクリーニングあり)、合計で$483(=51,000円ほど)!

【昨年、家計を圧迫した高い治療費】

昨年、産後初めて歯医者を訪れた私。虫歯が約10本(なぜ放置したのか……涙)。深刻な虫歯は特別なところへ行かねばならず、この治療で1460$(=約155,000円)ほど。親不知も4本抜き、それには2775$(=約296,000円)ほどかかっています。そのほかの治療で3600$(=約384000円!)以上! ※写真は、これまでにもらったサンプル

とはいえ、痛みにやさしいのはうれしいところ。親不知は全身麻酔で抜いてもらい、思った以上に緊張せず、あまり痛みも感じずにすみました。

カナダでは医療費は基本無料ですが、歯の治療は別。ただ、勤め先がサポートしてくれることも多く、夫の会社の場合、8割を負担してくれます。ただし、それにも上限があるため、昨年のわが家は夫も治療しなくてはならず、持ち出しがけっこうあって苦しみました。

【保険の加入を真剣に考える】


この痛い出費から、定期検診は欠かさないようにしようと決意。それでも、一回の検診+クリーニングで約600$(会社が負担してくれるので、実際払うのはこの2割ほど)かかります。近い将来、子ども(私も!)の矯正のことを視野に入れると、歯専門の保険への加入も真剣に考えるようになりました。

日本では、学校や会社で定期的に診てもらえて本当にありがたい環境でした。まずは、虫歯にならないよう、しっかり予防を心がける日々です(写真の電動歯ブラシは、日本にいるときから愛用しているPanasonicのDoltz。力が入りがちなのでソフトモードがあるのがうれしい!)。

ゲール道子(カナダ) ゲールミチコ

オレペエディター

カナダ・カルガリーで、カナダ人の夫とふたりの子どもと暮らしています。おいしいものや、めずらしいものを見つけるのが日々の楽しみ。パンやお菓子作り、テレビドラマ鑑賞が好き。後回しにしている体調管理に本腰を入れようと思うこのごろです。
instagram

- レシピ検索 -